ピックアップ記事

1 デビルゾア ★ :2025/04/13(日) 04:38:32.00 ID:VQtc0HFw9

運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

12 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:56:01.71 ID:Puo+4WQX0

>>1
女性らしさを追求するのだって
たようせいwですよね
多様性といいながら限定的な圧力を掛ける。
ナニが多様性なのよ?

うるせえんだよ逆差別主義者が

21 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:23:05.95 ID:l0TFyN8q0

>>1
なら男も同じだろ
男女別学でいいってことだろ

30 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:31:48.42 ID:UHAu6xrd0

>>1
女性らしさなんてものに縛られないことが必要です
具体的には屈託なくガハハギャハハと笑いあいガニ股で伸び伸びと歩きお尻を掻きながら放屁してくっさ!と押し付け合ってじゃれあったりする自由な振る舞いを得るべきなのです

いま窮屈な思いをしている世の中の女性全てに必要なのはまさにそれなのです
つまり男と変わらない振る舞いとパーソナリティを素晴らしい女性だと認める価値観です!

34 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:35:25.39 ID:l0TFyN8q0

>>30
頭狂ってんの?

43 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:40:32.83 ID:UHAu6xrd0

>>34
女子校での女子の振る舞いを知らないからそう思うのです
実際にあの時代はみんなそんな振る舞いでしたが(言動はもっと性的なネタも有りエグかったですが)自由で悩みも少なく息の詰まるような思いはしませんでした

女性を 女らしさ という籠に閉じ込めるのは間違いです

44 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:43:21.39 ID:kaxzBB6W0

>>43
知ってるよ。桜蔭や慶応女子友達たくさんいるし。

46 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:46:37.80 ID:UHAu6xrd0

>>44
友達じゃ分からないでしょ自分がその場にいないと
男には分からないよ

48 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:47:07.32 ID:G8OeqZcf0

>>44
慶應女子は大学が隣だし
桜蔭とか都会にあるなら
男は隣にいるんだよ

地方とは全く違う

50 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:49:02.85 ID:l0TFyN8q0

>>48
は?つまり、お前が定義する女子校って
要するにお前の母校ってことだろ?
お前の母校を一般化されても困るわ。

47 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:46:38.74 ID:kaxzBB6W0

>>43
知ってるどころか文化祭や部活でしょっちゅう行き来してたわ。
でも女子校だから何か優れてるなんてことなない。
早稲田中高は共学だったけど仲良くやってたし、
日本女子大なんかは全く違う校風だった。
男女差より環境差のほうがでかい。

49 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:48:39.72 ID:UHAu6xrd0

>>47
やっぱり何も分かってないじゃん
外行きの顔を見てるだけだよそれ

52 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:50:22.24 ID:l0TFyN8q0

>>49
は?きょうだい慶応女子だけどなにか?

56 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:52:08.68 ID:l0TFyN8q0

>>49
お前はお前のクラスメートどんだけ理解してんだよ
傲慢そのものだな

65 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:55:18.84 ID:l0TFyN8q0

>>49
何が外行きの顔だよw
都内私立のことなんか何も知らんくせに

74 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:03:42.32 ID:UHAu6xrd0

>>65
言い回しも分かってないみたいだね
なんか理解もせず次々感情に任せてレスしてるみたいだし
うち御三家だから知るも何もそこで過ごしたんだよ

87 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:12:53.64 ID:l0TFyN8q0

>>74
俺も御三家だか何か?
校外のやつと付き合ったことあるか?

95 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:19:29.68 ID:UHAu6xrd0

>>87
女子校なんだから校外相手じゃないと異性とは付き合えないでしょ…
何も理解出来ず答えず関係ない話を持ち出してくるとか駄目男の典型だね

女に幻想持つのはいいけど男には理解できない世界だろうから聞いた程度で知った気にならないでくれる?
時間の無駄だよ

93 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:18:01.75 ID:l0TFyN8q0

>>74
校内に閉じこもってたやつがよそ行きがどうたら、ほんと笑うしかないな。
せいぜい学園祭でうちの男が来たときの体験くらいしかないだろ。

77 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:07:12.30 ID:l0TFyN8q0

>>1
こういうのほんとにポジショントークだな
これだと共学はまるで女子の墓場みたいだが
自分の見てきた限りなに校だろうが関係ないよ
だから色んな組み合わせがあったほうが良くて
女子校共学男子校いろいろあっていい
別にその学校が環境要因の全てでもないし

86 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:11:57.65 ID:8ivMe5K+0

>>77
いろんな組み合わせなど日本にはない
別学残したい側がいろんな組み合わせという理由にしてるだけ
結婚の姓
別姓にさえできない強制しかしない日本の例

80 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:08:04.66 ID:Fthb3cvL0

>>1
スウェーデンさん「うちの国に女子高とかねンだわ」

4 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:41:46.66 ID:5rg6Ny0P0

男の子が電車や車が好きで、女の子はぬいぐるみや可愛らしい物が好き
性差は言葉が喋れない年齢でも既にあるんだよ

79 donguri :2025/04/13(日) 06:07:56.00 ID:2pADJRSF0

>>4
本当にソレ!
神が作りたもうし男女差じゃなかろうか?

90 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:14:43.88 ID:YNburaIg0

>>4
男性は動くものに対して脳が刺激されるらしい
動物や昆虫や魚、乗り物とか
電車内でアナウンスしている池沼がいたりするのはそういうことなんだそうな

5 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:43:49.47 ID:yuatl+wQ0

ちなみに暇空茜は男子校(中退)
Colaboの仁藤は女子校な

82 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:10:03.14 ID:MxZNb2g30

>>5
共学一択だなw
思春期で異性に対する幻想を捨てなきゃヤバいわ
社会人になったら嫌でも対峙するのに

6 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:45:40.03 ID:XoZJ0JVd0

女子校は女らしく育てる学校だと思ってた⋯逆なの?

8 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:47:36.16 ID:AAHymHdh0

>>6
ぬいぐるみや可愛らしい物が好きな男の幼児は多いけどな ぬいぐるみ抱っこしながらねる男の子は割と普通

まぁ確かに男の子は車や電車好きかもしれん

でも娘が誕生日プレゼントにばかデカいシャベルカーのラジコン欲しがったのは未だに謎

24 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:26:31.25 ID:l0TFyN8q0

>>8
それはお前の周りの経験でしかなく
多数派の男児は機械が好き
ぬいぐるみ好きな男児でもそこから狩猟に興味持つからやっぱり違う
ぬいぐるみ好きな女児はそうはならん

28 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:30:35.11 ID:AAHymHdh0

>>24
というあなたの出典はどこから?

31 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:33:04.88 ID:l0TFyN8q0

>>28
とある仕事で子どもの調査やってたからね。お前よりはたくさん見てる。

35 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:35:33.30 ID:AAHymHdh0

>>31
どんな調査
母集団は何?
年齢層と地域は?

41 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:39:09.14 ID:l0TFyN8q0

>>35
お前のサンプルから言えよ。
ちなみに裁判所関係と言っておく。

15 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:11:31.03 ID:yeAeW5lh0

>>6
女子校出だけど逆だよ
女子校の女の方が野生的だし、男っぽい
自分でやれることは何でも自分でやる癖がつく
リーダーシップも逞しさもある
この時代にはいいことだと思うけどね

25 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:27:58.79 ID:l0TFyN8q0

>>15
だったら逆もしかり。

26 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:28:03.11 ID:HMkLIkR20

>>15
クラスの子が「男子はいいですね。甲子園に行こう!とかああいう目標があって…」とぼやくとそれを聞いていた空手部の先輩がすかさず「任せて!空手よ!!」と笑顔で言って周囲を笑わせてくれて後に本当に全国大会に連れて行ってくれた事があった

その先輩が夜部活帰りに痴漢にちょっと襲われた事件を先生から聞いた時皆(え?よりによって?痴漢は大丈夫だったんかいな…)と思ったらやっぱり先輩自身に撃退されていた
見た目だけなら先輩普通の女子高生にしか見えないもんねと皆で話し合った

27 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:29:33.18 ID:l0TFyN8q0

>>26
なげーよ
何が言いたいか要点をまとめろ
そういう所がまさに男女差だよ

55 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:50:56.69 ID:ZmM9E18V0

>>6
まあ昔はそうだったんだと思うよ
自分が通ってた女子校も戦前は良家の娘を良妻賢母に育成する為の学校だったようだ
だが現代ではそんなのは挨拶の仕方や服装などに関する厳しい校則に片鱗が残るだけで女らしさなんて身につかないし、学校側も保護者も生徒もそんなものは求めていない

9 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:48:12.00 ID:/f6X8W0u0

「今日も暑いなオイ」スカートをバタバタ扇ぐ「おぅ涼しいでギャハハ」
「やべー生理来たわ誰かナプキンくれ」「ほれ100万円なガハハハ」宙を飛ぶ生理用品

>「女性はこうあるべき」

17 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:14:20.06 ID:yeAeW5lh0

>>9
古いな

そもそも女子校の女はあんまりスカート履かない
登校時だけですぐにジャージの半ズボンとか長ズボン履いてたりする

ナプキンはトイレに自販機あったり今は保健室に取りに行く人が多い

10 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:50:34.39 ID:HMkLIkR20

女子校は校歌のキーがめちゃくちゃ高くて入学式でなんだこれは!!!と驚いた

11 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:53:53.82 ID:AAHymHdh0

>>10
女子校から共学になると
歌詞とかキーとか男子は辛そうだな

至学館だっけか 甲子園で話題になった

13 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:03:07.18 ID:Rx83NKS50

女子校では共学で男子に任されるような力仕事系も
自分らでやらなきゃいけない
ただ女子の中でもそういうの率先してやる(やらされる)タイプと
共学での「ちょっと男子これやりなさいよ」の立場のままでいるタイプに分かれる

16 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:13:59.00 ID:HMkLIkR20

>>13
女子校だからと別にそのへんの個人の性格は女子校という周囲の環境があっても変わらないよね

20 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:21:45.59 ID:jRCAqixb0

多様性を推進するなら別に共学校があれば男子校女子校があっても良いじゃないか
男子校女子校だと人間的に問題があるは差別や偏見以外の何物でもない

29 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:31:07.60 ID:l0TFyN8q0

>>20
そうだよ。
女子校でリーダーシップが育つとか全く思わんけど、
べつに男子校でもよく、要するに共学化は不要。

32 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:33:48.81 ID:x2ciLYq90

日本らしさ
人間らしさ
これは有っていいのか?次元の違う問題?

36 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:37:06.68 ID:l0TFyN8q0

>>32
別に何でもいいんじゃね?
共学もわるかないよ。
ただ、 何でもいいってことは共学化を無理やりやる必要はないってこと。

37 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:37:08.91 ID:loUtdAG20

>>32
別に何でもいいんじゃね?
共学もわるかないよ。
ただ、 何でもいいってことは共学化を無理やりやる必要はないってこと。

53 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:50:30.30 ID:o2ZWlnux0

>>37
共学の方が全体のモチベーション上がって
進学も上がってるらしい

別学にこだわってるところは
底辺高が校則で縛るのと同じことをしてる
歴史あるところは別学という縛りに頼ってるだけ
縛られるやつはその後に悪影響あることに気がついてない

83 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:10:44.64 ID:d2NrD6Ip0

>>53
進学率上げんでいいよ
はよ働くか結婚して

89 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:13:22.49 ID:8ivMe5K+0

>>83
女の話だと思ってんのか

51 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:49:15.69 ID:72r92NqT0

女子校出身者って結局“男の前での振る舞い方”を卒業してから他の人より一歩遅れて身に付けてくだけだよね

63 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:54:57.55 ID:UHAu6xrd0

>>51
仮面の付け方を覚えさせられるのは変わらないからね
しかもこの先ずっと外せない仮面なんだよ
だから*まで息が詰まるようになる
文化の駄目な側面だ

>>52
何も理解できてない無駄なレスを態々ありがとう
男には無理だよ
女子しかいない空間での様子を見てないんだから
所謂お嬢様学校でもこれだからね

54 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:50:32.26 ID:HMkLIkR20

兄の男子校だと体育の授業に柔道が組み込まれていてそれがメインなのが驚いたな
スポーツらしいスポーツは年度始めのスポーツテストくらいしか体育の授業ではしないと

空手七段と剣道六段と柔道五段の先生がそれぞれいて何で進学校でそんなに武道派揃いなんだと思ったけど学校の方針で校則らしきものがない代わりに「文武両道」だけはガチであって講堂にもそれが大きく掲げてあるからと語っていた

59 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:53:25.04 ID:cjDBMaVh0

>>54
昔の藩校由来の伝統校って体育が武道なんよな

62 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:54:46.79 ID:o2ZWlnux0

>>54
はい
オレは男子校だった
体育でスポーツは普通にやった
剣道柔道は別枠の時間、武道だ
しかも県立校だ

60 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:53:28.53 ID:hrz0nXRl0

女子高に戻すべき 女子高の方がなんか*かった

66 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:57:01.47 ID:o2ZWlnux0

>>60
女子校の同い年きいたら
エアコンない時代
夏暑い時は
スカート捲し上げて
下敷きで仰ぎまくりだったってよ
みんな

先生はそれが普通と思わなければやっていけない

61 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:54:03.06 ID:mCSlAUG20

高校生の彼氏彼女率
共学男→50%
共学女→50%
女子校→50%
男子校→9%
つまりヤバいのは女子校じゃなくて男子校

64 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:55:16.12 ID:cjDBMaVh0

>>61
昔から女子校は学外で付き合うのに
なぜ男子校はこうなるのだろうか

69 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:59:01.11 ID:o2ZWlnux0

>>64
女ははやい
同い年じゃない
年上からだ

わからないのがそもそもそのセンスのないバカ

67 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:57:05.72 ID:hrz0nXRl0

出生率が低くなったのも共学増えたからだと思う

68 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:57:50.48 ID:o2ZWlnux0

>>67
違うな
日本が貧しくなったからだ

75 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:03:55.00 ID:hrz0nXRl0

>>68
貧乏だと*くらいしか楽しめないんだよw

91 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:14:51.05 ID:8ivMe5K+0

>>75
今の貧乏のプライオリティナンバーワンがスマホと携帯契約だ
年寄りだろ

70 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:59:20.07 ID:+FIi61iJ0

私立高校に納品で行ったけど、生徒が楽しそうで羨ましかった。
学校で働きたいと思ったけど、教師は免許がないが、事務室で働いてる事務職員はどうやればなれるんだ?

76 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:05:26.00 ID:o2ZWlnux0

>>70
おまえみたいなやつが
問題起こしてる
おまえのためにも仕事にはしない方が身のためだ

85 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:11:45.78 ID:d2NrD6Ip0

>>70
こえーw

97 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:21:43.97 ID:+FIi61iJ0

>>70
俺もコピー機の修理で高校行ったけど、廊下を歩いてる学生がめちゃくちゃ楽しそうだった、学校で働きたいと思ったよ。
今更ながら高校で陰キャだったのが悔やまれる。

73 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:01:18.99 ID:2WBVvXSG0

男女がいると女性は競争心が育たず
女性だけにすると競争心が育つらしいな
女子校増やした方が強い女が増えるんじゃないか?

84 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:11:29.90 ID:qDRDO2gQ0

>>73
女子短大「せやろか...」

92 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:15:57.17 ID:XApU4S0Y0

男子校や女子校の方が東大合格者多いからね
異性の目を気にしないから勉強に集中しやすいんだろう

100 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 06:23:08.19 ID:+IvU+zr+0

>>92
進学校がウリで学校経営を成り立たせる私立だからだ
東大入学数がブランド価値維持で学校経営安定ののための目標だ

男女別ではなく学校の違いだ

おまえのような理屈を統計のマジックという

ピックアップ記事
おすすめの記事