ピックアップ記事

1 ぐれ ★ :2025/04/12(土) 20:58:06.61 ID:wl8YCgdx9

※4/12(土) 11:33
テレ朝news

 消費税の減税について自民党の森山幹事長は、「財源をどこに求めるのか」と否定的な考えを述べました。一方、現金給付について公明党の斎藤代表は、「財源には赤字国債の検討もあり得る」と言及しました。

■野党から“消費減税”求める声

「給付金というのはバラまきでしょ。政府の金じゃないでしょこれ、国民の税金だよ。集めた税金を給付金でまくのなら、最初から取るなって話です。最初から取らなければいいのですよ」
 物価高や“トランプ関税”の対策として、与党側の一部から浮上してきた国民に現金を給付する案に、国民民主党の榛葉幹事長は釘を刺しました。

国民民主党 榛葉幹事長
「国民民主党が減税やろうというと、『財源がない』と言って、選挙の前に給付金をまくと言ったらできるというのですか。トランプショックを利用して選挙運動みたいなことやらない方がいい」

消費税率の一律5%への「減税」求める
 国民民主は「現金給付」ではなく、時限的な消費税率の一律5%への「減税」を求めています。

 国民民主に続き、11日は日本維新の会も政府に対して時限的に食品の消費税を0にするなど「減税」を求めました。

続きは↓
総理周辺「減税はダメ。上げる時に何百倍のエネルギー必要」現金給付はバラマキ批判も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-900022530

23 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:02:51.50 ID:DQvFhkiV0

>>1
そもそもなんで上げる前提なんだよ
そこから更に下げる可能性もあるわけだし
過去、何回も上げてきたときは何のエネルギーも無かっただろうに

26 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:03:05.72 ID:1V0K0OP40

>>1
大金持ちが生じてるってことは高所得者層への税率が低すぎる訳だから、高所得者層の税率上げれば良いだけの話なんだが

41 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:05:05.63 ID:JcHANX9e0

>>1
経団連に従って消費税上げたのは知っているよ
票田が美味しいんだろ?

45 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:05:16.66 ID:qptgiucZ0

>>1
👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。

🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)

数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。

💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
👤吉野維一郎(主計局次長)
👤一松旬(大臣官房審議官)
👤中島郎洋(元主計局長次長)
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)

財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】

👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。

👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。

財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。

自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。

💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。

🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。

46 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:05:30.26 ID:qptgiucZ0

>>1
🐵消費税の正体

消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む20社に毎年2兆円以上還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業を援助するシステムである。

49 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:05:42.84 ID:qptgiucZ0

>>1
⭐山本太郎

『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには先ずは景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

💰実は税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。多くの国民は理解してない。 日本に財源問題はない。

政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。

実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全て国債で賄っているのだが、それで何か問題があったのかと言えば何もない。しかも償還期限がきた国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけなので、将来世代のツケになることもない。借金とは財務官僚の嘘である。

無意味なガソリン税や、消費や投資を直接抑制している欠陥税制である消費税を廃止したとしても、日本経済に何の問題も起こらない。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。

💩財務省・経団連・自民党は利害が一致

●財務省
(増税、財政支出減らせば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)

●経団連
(法人税減税、消費税還付金、補助金、派遣法)

●自民党とマスゴミ(企業献金、スポンサー)

緊縮財政は逆にコスト高、事故死、自殺、殺人、貧困、文化破壊、分断、治安悪化、戦争等を引き起こす

73 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:08:09.18 ID:DQvFhkiV0

>>1
壁を178万にするのに6,7兆円かかる
自民党「財源が~」

選挙前、トランプ関税で補助金5万配る、いや10万だ
自民党「5万配るのに6兆円、10万なら12兆円、このくらいなら配れる( ー`дー´)キリッ」

アホかよ

86 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:09:20.57 ID:HMTC4yid0

>>73
それな
財源の壁撤廃ではザイゲンガーとかほざいていたのに、てめーらの地位が危うくなったらばら撒き
*でくれ

76 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:08:19.94 ID:JcHANX9e0

>>1
つか、石破はトランプが言っている消費税が付加価値税になっている事についてスルーしているよね?

法人税の代わりに消費税を増税してきたよね?
還付金の話もスルーなの?

国民にしっかり説明するべきだろ

5 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 20:59:28.33 ID:RslrmH8o0

もしばら撒くなら非課税世帯には絶対にばら撒くなよ
あいつらは既に手厚い福祉の恩恵を受けてる怠け者

10 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:00:29.30 ID:YcI/YCf80

>>5
ワープアが泣いとるw

82 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:09:00.04 ID:RslrmH8o0

>>10
今の社会でワープアなんて死語じゃない?
完全な売り手市場

7 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:00:19.99 ID:TON5R77x0

上げる時のエネルギーって何なんだ?

16 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:01:22.78 ID:JnLwwcvY0

>>7
政治家数百人のエネルギーで、1.2億人のエネルギーを節約できるなら安いもんだな

38 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:04:39.33 ID:SCjzgM7h0

>>16
政治家「オラに皆の現金を分けてくれwww」

32 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:04:03.61 ID:5RWuG7So0

>>7
支持率激減をカバーする政治家の言い訳合戦じゃね

31 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:03:34.80 ID:V9VsOhPp0

取った税金の使い道が7割ジジババ向けってのがダメなんだよ
ジジババは金貯め込んでるんだから優遇してやる必要無い

43 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:05:12.97 ID:5RWuG7So0

>>31
医療費がな
ジジババ「週4回病院に行きます」
これだもの

57 警備員[Lv.44][苗] :2025/04/12(土) 21:06:36.60 ID:DGc4c3wZ0

>>43
後期老齢者の延命治療は北欧みたいに禁止すべきやねん
具体的には食えなくなったらそこで終わり
点滴や胃瘻で無理やり生*のは無し

62 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:07:18.84 ID:mAYv+Kn70

>>31
公務員のお給料じゃないの?

53 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:06:25.27 ID:tnZHz/0c0

もう自民、公明、維新、立憲、共産には票を入れない。
甘いけどさ、犯罪者としてこいつらを必ず国家反逆罪に追い込むから
減税しないということはそういう説明をせにゃならん

64 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:07:26.15 ID:HMTC4yid0

>>53
衆院選では立民に入れたけどダメだなこいつら
存在感を示せてない
衆院では国民に入れる
ってか、衆参両院のダブル選挙にして欲しいわ
どっちも国民に入れる

59 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:07:00.06 ID:9Rr8AjcI0

何?エネルギーって

75 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:08:19.89 ID:HMTC4yid0

>>59
国民への説得とかそういうことやろ
労力をエネルギーっていってるんやろ

79 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:08:53.06 ID:WZIUTrA40

野党で減税法案出せよ
財源は自民党が今まで仕切ってやって来たんだから
責任もって税収減る分だけ削減していけばいい
公務員給与も上げ過ぎだ

93 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:10:45.04 ID:HMTC4yid0

>>79
立憲、維新、国民がバラバラやからなー
今年の参院選で国民がどこまで議席を増やせるかに掛かってるな

80 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:08:55.90 ID:C+LSYO8o0

そろそろガソリンぶっかけて皆*にしたほうがいい

90 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:09:56.28 ID:JcHANX9e0

>>80
お巡りさんこいつです

92 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:10:26.19 ID:HGh3FzAz0

消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない

98 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 21:11:13.86 ID:giWSW83Y0

>>92
諸外国は日本みたいに電気、ガス、水道も軽減税率適用されないの?

ピックアップ記事
おすすめの記事