1 おっさん友の会 ★ :2025/04/01(火) 13:46:54.54 ID:eyAb4sJF9
以下、去年の新卒・入社式後の退職理由です。
■本社の入社式にて退職代行は使わないでくださいと言われた。
■会社説明会で聞いていたことと全く違い、細かい説明もなしに身だしなみを制限され、入社式にも出させてもらえなかった。
■社訓をひたすら叫んだり、何回もテストをされ指摘される合宿をさせられた。
■ミスして説教された後、「あいつの仕事ゴミカスレベルに出来ないな笑笑」と言われとても傷ついた。
■仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた。
■運営陣に不安を感じた。入社前や入社式、昨日の研修初日など対応の不十分さや手違いや想定外の自体が多く、続けていくに値する信頼が置けないと感じた。
2025-04-01 9:51
退職代行モームリ公式Xアカウント
https://x.com/momuri0201/status/1906872115263086919?t=5JaKUgLMWNrmBh0l1oeWrg&s=19
ネタだろw
・退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
・退職は直属の上司と役員と面談し許可を得た場合のみできる
・退職届は会社規定の用紙で出すこと
・退職代行の使用は認めない
・退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
・退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
・退職者は代替の社員を必ず連れてくること
と明記されてるから退職者は一人もいないは
有給消化認めないは明白な労基違反
定年退職も認めない会社か~
80歳でも雇ってくれるなんて老後が安心な会社だね!
実際は内容証明で退職する旨送って終わり
時期は退職日の2週間前までに送ればオッケー
一般的な会社の就業規則で定められている退職日の一ヶ月までに申し出というのも単なる抑止的な規定にすぎない
そんな社内規定法律の前じゃ無意味
まぁ無能くんの釣りなんだろうけどもっと面白くしろよなw
弁護士が運営してる代行屋から弁護士が来たら対応せざるを得ないけどな
弁護士は正規に代理権を持ってる
拒否は民法違反
毎年この時期になると見かけるコピペ
優秀な子もいるけど、ほとんどは佐々木朗希みたいな、すぐ泣いちゃって不貞腐れて籠もっちゃって、上司が「一緒にまた頑張ろう!な!?」と説得しに行くようなガキばかり
ゴミじゃん
そんなの客先に出せんわ
ワロタw 知恵の輪だなw
今日日、まともな奴なら指導役になったら、後輩にとって分からないことを聞きやすい、ミスを報告しやすい関係性をつくるのに腐心するから、頭悪いか時代錯誤な指導役にあたったんやろな
これが*のスタンダードシステム
チングックがなんて?w
ネタか被害妄想としか思えんw
どうせ働きたくないでござるだから大丈夫だよ
↓
どうせ
「うちはアットホームな雰囲気で、服装も自由です」「出社は自由な服装で出社してください」
↓
ジーパン・クロックス・金髪とか?
うちはドレスコードフリーとか社長がほざいたから
俺は今はジーパンとセーターで行ってるよ
染めるほどの髪はないけど
日本人だけど金髪の女部長ならいる
Z世代「パワハラされた!傷ついた!!」
マジでこれさあ・・・・・・もうZ世代の扱いかたが分からねーよ
お前の言い方が悪かったんだろ
褒めて伸ばすが今どきのやり方なんだから順応できなきゃ終わり