ピックアップ記事

1 お断り ★ :2025/03/31(月) 00:25:37.88 ID:4UzyN2tg9

高市早苗氏「切らんでええカードを切り過ぎた」石破首相のトランプ氏の車関税への対応に疑問
自動車産業は「日本にとってむちゃくちゃ大事な産業」として、「まず日本国政府としては日本の自動車産業を守るということが大事」と指摘。
続けて「例えば、ですよ。これ、自民党の環境族が聞いたらむちゃくちゃ怒ると思うんやけども…」としつつ、「私やったら、EV補助金ってやってますやん。あれをとめるとかね。あれでもうかってるの、アメリカのテスラとか、中国のBYDとか、そういう電気自動車を作ってる会社でしょ? そこで使ってる電池とかでも、結局中国製が主ですやん。その辺で補助金をとめると。それでだいたい3000億円ぐらい…、2年間とめたら。それは補助金を出してる分ですから、国としては得なわけですよね」と次々と持論を展開
(略)
首脳会談では、米北部アラスカ州の液化天然ガス(LNG)プロジェクトでは、トランプ米大統領が石破首相との会談を受けて日米共同開発を検討すると言及し、大統領令で開発加速も指示した。
「経済安全保障上は、(エネルギーの)調達先を増やす、これはOK。でも、アラスカのあの固い土の下を、すごい長いパイプラインを引くところに、もし日本が金を出さなあかんとか、参加せなあかん、やったら結構リスクがある」と指摘し、「(石破氏がそのカードを)もう切っちゃった、表に出ちゃったでしょ? でもそれはこういう(関税の交渉の)時に置いといて…」と、日本の基幹産業が大きなダメージを受けるのを避けるための交渉カードをとして温存しておくべきだったと主張した。
詳細はソース 2025/3/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbd0a242bf559a5f5ca304a2f63dd15fbddcfb5

14 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:29:20.08 ID:k6vKcjlA0

>>1
はぁ
壺のオモニが勇ましいことを言ってもね(笑)

20 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:32:27.73 ID:me21DE1F0

>>1
3000億円って人口32万人規模の市の年間予算やん…
40万人の住民税に匹敵

65 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:47:36.68 ID:gmxONdJM0

>>1
出来もしないタラレバ話は聞き飽きたわ。今まで何もしてこなかったよな?

68 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:48:18.70 ID:RaoEQ17P0

>>1
何の知識もないくせにえらそーに

72 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:49:09.99 ID:jpNWtkEY0

>>1
逆に止めないだろ
いまの政府の半分以上が中韓の帰化人なんだからさ
もしかしてワザと言ってる?

2 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:26:19.06 ID:4WTGPMdN0

いいね

3 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:26:30.43 ID:cxrEyxro0

そもそも売れてないものに補助金出てないだろ

6 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:27:24.40 ID:NKkUa2yW0

>>2-3
BYDに補助金出るのが納得いかない

57 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:44:55.38 ID:axiNF2qY0

>>6
BYDって何台売れたんだ?

24 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:34:27.49 ID:J/+3hNoK0

>>3
補助金枠毎年年末までもたなくね

5 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:27:11.43 ID:MsWfC09K0

その前に商品券止めろよw
身内には甘い高市

54 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:43:42.61 ID:OBfl9N6d0

>>5
商品券と利権に流れる金額比べてみ?

71 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:48:51.99 ID:MsWfC09K0

>>54
勿論インパクトは大差あれど
商品券なんて慣習は号令ですぐに廃止できる簡単なお仕事なのに何故やらない?
やれることやらないで大口ビジョン語ってる奴ほど胡散臭くて嫌いだわ

7 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:27:35.93 ID:+vLBNYUT0

もうエンジンに伸び代はない
EVだよ、まだまだ進化できる

9 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:27:54.40 ID:NKkUa2yW0

>>7
じゃあ補助金要らないよね

37 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:38:43.54 ID:jlI5TamI0

>>7
責任持って買いなさい

8 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:27:52.08 ID:d2q92V920

中国のEVなんて売れてないだろ?
ほぼサクラとリーフじゃないのか

12 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:28:41.07 ID:NKkUa2yW0

>>8
テスラは?

29 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:36:36.72 ID:d2q92V920

>>12
テスラは中国なのか?

35 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:38:35.79 ID:NKkUa2yW0

>>29
古いけど

中国製EV輸入急増 1~3月、テスラが生産地変え値下げ
2021年4月30日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020LZ0S1A400C2000000/
中国製電気自動車(EV)の日本への輸入が急増している。2021年1~3月の輸入台数は879台と前年同期の9倍に伸びた。大半が米テスラの乗用車とみられる。テスラが年明けに主力車種「モデル3」について出荷元を米国工場から中国工場に切り替え、同時に日本で最大24%値下げしたのが影響した。

財務省の貿易統計によると、21年1~3月の中国から日本へのEVの輸入台数は879台と前...

30 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:37:00.57 ID:udxgwNzW0

>>8
テスラ
あと、運送会社は中華EVを使ってる

15 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:30:41.50 ID:NKkUa2yW0

3000億円削減は大きい

46 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:40:42.12 ID:aCQZEKQg0

>>15
*曰くEVはまったく売れてないんだから予算枠3000億円あっても余りまくりじゃないとおかしいんじゃね

22 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:33:55.45 ID:vkve7BT70

最近やたら高市プッシュされてるけど自民は参院選直前に高市にかえて起死回生狙っとるんやろうな

27 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:35:40.96 ID:GSaAFb0F0

>>22
高市にチェンジ&減税公約打ち出し
→選挙後無かった事に
まあいつもの自民党ですな。

32 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:37:31.94 ID:B2IAKZ9R0

だけどEVで売れないと
中国で日本車が売れなくなるんじゃないの?
アメリカの関税より深刻かと

41 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:39:17.50 ID:udxgwNzW0

>>32
中国でEVが売れたのはアホみたいな補助金が出ていたから
それがなくなった途端に売れなくなって、EVの墓場ってのが中国の社会問題になっている

90 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:56:26.99 ID:I86qEGRA0

>>41
今AIで確認した

中国は2009年から都市部のEV購入に補助金だした
その理由は大気汚染回避だ
きっかけは2008年の北京オリンピック

そもそもおまえらが思ってる産業界振興の話の筋書きではない
2016年から2020年までに段階的に減らした

一方で2023年からEVバッテリー製造に補助金が出ている
こちらが産業界振興

100 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:58:47.85 ID:3Ei0DWTg0

>>41
世界で販売されてる7~8割は中国EVで売れてないなんて事はないよ
補助金についても日米欧どこも中国と同じように出してる

48 警備員[Lv.18] :2025/03/31(月) 00:42:53.33 ID:NEFCFST00

高市さんなら今よりマシになるかな

52 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:43:15.07 ID:aCQZEKQg0

>>48
なるわけない

55 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:44:04.03 ID:OBfl9N6d0

>>52
なるよ

56 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:44:34.00 ID:aCQZEKQg0

>>55
マザームーンがそう言ってたの?

59 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:45:35.84 ID:wSiUKFuF0

太陽光発電と勘違いしてるのか

61 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:45:56.27 ID:NKkUa2yW0

>>59
既に欧米もEV補助金取り止めたり縮小してる
中華が儲かるだけだから

64 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:47:22.79 ID:JRPxsNN00

コイツ大阪弁だったっけ??

75 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:49:39.28 ID:GSaAFb0F0

>>64
奈良出身だったはず。

74 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:49:27.98 ID:3Ei0DWTg0

一番売れてるEVは前に比べて売れてないとおいても日産サクラだろ。
中国EVも売れてない。撤退決定ってYouTubeばっかり上がってるのに高市は何言ってんだよ。

80 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:51:19.94 ID:NKkUa2yW0

>>74
既に欧米もEV補助金取り止めたり縮小してる
中華が儲かるだけだから

87 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:53:54.82 ID:3Ei0DWTg0

>>80
いや辞めてない
最高裁判所から意見だって判決が出たドイツが止めた位で
あとはガソリン車自体販売禁止になったノルウェーだけ

97 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:58:04.24 ID:NKkUa2yW0

>>87
欧州EV補助に転機 独仏で停止・縮小、中国攻勢を警戒
2023年12月18日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR180IT0Y3A211C2000000/

(出典 i.imgur.com)

83 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:52:42.09 ID:J/+3hNoK0

>>74
BYDは中華メーカーだから売れないだけで、潰れかけの日産を買収して日産ブランドで出せば売れるんだぜ
どうせ日本人なんてエンブレムしか見てねぇし

84 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:52:51.96 ID:aCQZEKQg0

EVの補助金をなくすのもアラスカへの出資をもったいぶるのもいいが、それで日本が抱えてる直近の問題がどう解決するの?
全体からみたら枝葉末節でそれで何一つとして解決にはなってないよね?

95 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:57:36.12 ID:I86qEGRA0

>>84
はい
全体像を示しての各論は決してしないよね
目先逸らしだけ

86 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:53:39.61 ID:sppMOJXb0

太陽光も言えよ

91 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:56:31.56 ID:3Ei0DWTg0

>>86
太陽光に反対してると外国に輸出できなくなるぞ
アメリカには輸出できるけど追加関税で絶望的で、地球外にでも輸出するつもりか?

88 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:54:01.86 ID:J/+3hNoK0

高市総理にイーロン・マスク大統領か
未来はめちゃくちゃだな

89 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 00:55:30.13 ID:aCQZEKQg0

>>88
もっと振り切れて立花総理とか爆誕してそう

ピックアップ記事
おすすめの記事