ピックアップ記事

1 muffin ★ :2025/03/27(木) 20:28:14.67 ID:oYsEU0ij9

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7117f883660628bbc7e8082204b5439ae40859
3/27(木) 20:11

マツコ・デラックスと村上信五(SUPER EIGHT)が出演する日本テレビ系バラエティー『月曜から夜ふかし』(毎週月曜 後10:00)の公式サイトで27日、24日放送の企画内容について意図的な編集があったとして謝罪した。

公式サイトでは「お詫び」と題した文書が掲載され、3月24日放送の番組で放送した『この春上京する人へのアドバイスを聞いてみた件』企画の街頭インタビューについて言及した。

中国出身の女性のエピソードを放送した際に「放送では『あんまり中国にカラス飛んでるのがいないですね』という話の後、『みんな食べてるから少ないです』『とにかく煮込んで食べて終わり』といった女性の発言がありましたが、実際には女性が『中国ではカラスを食べる』という趣旨の発言をした事実は一切なく、別の話題について話した内容を制作スタッフが意図的に編集し、女性の発言の趣旨とは全く異なる内容になっていました」と報告した。

これを受け、「今回の件は、テレビメディアとして決してあってはならない行為であり、取材に協力いただいた女性ご本人並びに視聴者の皆様に心からお詫び申し上げます」と謝罪。「また、制作プロセスを徹底的に見直し、再発防止に努めてまいります。この度は大変申し訳ございませんでした」と記した。

また今回が中国出身の女性の発言だったことから、お詫び文は中国語訳でも掲載された。

公式サイト
https://www.ntv.co.jp/yofukashi/

★1:2025/03/27(木) 17:33:27.52
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743064407/

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:31:57.47 ID:frxK9Teo0

>>1
>>別の話題について話した内容を制作スタッフが意図的に編集し、女性の発言の趣旨とは全く異なる内容に

意図的に編集しって認めてるならダメだろ解雇にしないと
散々今までもやってきたってことだろ?
たまたま誰からもクレーム来なかっただけで
日テレは制作スタッフと幹部が謝罪会見しろよ

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:34:18.73 ID:WGLbPrfP0

>>1
貼っておく

(出典 i.imgur.com)

tp://pbs.twimg.com/media/Gm0JtBdagAAbsou.jpg

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:37:02.05 ID:xrLU23R60

>>28
やべーな
漫画家自*せておいてなあなあで済ますだけのことはある

52 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:39:13.61 ID:frxK9Teo0

>>28
実際の画像初めて見たけど
3シーン目の右下ってもしかして
※中国全域ではありません
ってテロップ出してるの?
もう何重にも悪質すぎるわwwww

85 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:43:42.33 ID:+tAHhA/K0

>>28
最高に胸クソ悪いな。下手すりゃ国際問題になるわこんな人の尊厳破壊するような編集しやがって
謝って済む話じゃねーわ

60 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:40:32.98 ID:/Mxg9nDb0

>>1
EXIT兼近に警官役をさせる日テレだもんな

67 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:41:05.84 ID:DeVopFFo0

>>1
日テレはまたやらかしたのか
アイヌ問題からコンプラ研修何回やっても日テレは変わらないな
社内のコンプライアンス委員会はまったく機能してないだろ

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:29:50.73 ID:w8K9WecF0

これって中国人への差別表現だよね。
中国人に伝えて大問題にしてやろうぜ。

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:32:26.46 ID:tJwSb2sq0

>>10
もう見てるだろう。

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:29:58.93 ID:YudLFF7/0

多分たまたまバレただけ
氷山の一角

59 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:40:15.40 ID:qlpogKYa0

>>11
ほんこれ
何十年も前から捏造してるくせに
俺は子供の頃インタビューされて捏造を放送されてから全く信じなくなった

66 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:41:04.72 ID:0bpwmFKs0

>>11
それだね

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:30:29.92 ID:er4OGGLf0

ジャニーズ(旧)は相変わらずだな

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:39:01.17 ID:AXpnRvfU0

>>13
制作側の問題だろ
さすがに事務所関係ないわ

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:32:55.82 ID:JdOCzaF10

つーか正しくは何て発言したんだ?
カラス絡みの話なのか?
そんで何を思ってカラスを食べる話に捏造したんだ?

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:34:47.67 ID:frxK9Teo0

>>24

528 名無しさん@恐縮です sage 2025/03/27(木) 18:38:19.64 ID:bsBJIZRz0
//pbs.twimg.com/media/Gm0JtBdagAAbsou.jpg
とても丁寧な日本語で指摘してくれてるね普通ならもっとキレるよ

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:37:08.38 ID:JW2V/Tt30

>>31
なんだろ、スタッフは売国行為で切腹でいいんじゃねえの、これ

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:37:20.97 ID:w8K9WecF0

>>31
字幕を捏造したんじゃなくて切り貼りでストーリー捏造したのか。完全に歪曲する意思があるじゃないか。

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:37:15.01 ID:tJwSb2sq0

>>24
ベランダにカラスが来て吊り下げてたハンガーを持って行った
もう ベランダは使えないとか使わないとか話をして
その時に撮影されたと思われる画像に切り替わる
中国にはカラスが少ないとか話になって なんか 映像切り取った感じで「煮込んで食べちゃうから」って映像が入って 爆笑
な感じだった

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:37:19.58 ID:CzZa4egr0

いやこれは、何が面白いと思ったの
エンタメ作ってるテレビマンとしてのセンスも疑う

74 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:41:38.26 ID:tJwSb2sq0

>>43
面白くなかった 別に 法律で禁止してなかったら食べるだろ?って思った。

ただ中国人今までも面白く出てて大阪人扱いだからマジに受け止める人も少ないだろうとは思った。

街歩く中国人のお姉さんに どこ行くのって インタビューして これから ホストクラブとかあったし
なんかそういうのが面白いんだろう。

56 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:39:36.73 ID:lanKkY/A0

え?でも中国人ってカラスを食べてるよね?鳩や雀も食べてるよね?兎も鼠や蛇も食べるし、
目に付くものは野蛮的に何でも食べてるゴキブリ民族じゃん?何ら嘘じゃないじゃん、ほっとけこんなの

64 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:40:54.24 ID:JW2V/Tt30

>>56
鯨やホヤや馬を生で食べる俺らが言えた義理かよw

68 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:41:06.09 ID:lLGXAGny0

いや、食べてるやろ?犬や猫も食うのにカラス食わんわけないやん

81 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:42:56.94 ID:7fs+XYOZ0

>>68
問題はそこじゃない
バカだねー

84 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:43:39.12 ID:tJwSb2sq0

>>68
言ってないこと 言ったように 切り貼りして 話作ったらあかんやろ。

79 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:42:14.12 ID:nIQSmwe90

国際問題だろこれ
中国ではみんなカラス食べるから飛んでないとかとんでもねえ印象操作

97 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:45:07.77 ID:JW2V/Tt30

>>79
カラスの話の後に鳩を食べる話になって、ピンッ!これだっ!これを切り貼りすれば!!俺って天才!!とかもうフル*で興奮してたんだろうな
なんだろ、切腹でいいだろ、こんな奴

91 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:44:17.77 ID:2rwtnhiA0

原因が知りたい悪ふざけなのか誤訳なのか悪意はあったのか

95 名無しさん@恐縮です :2025/03/27(木) 20:44:44.91 ID:i6FZHjt30

>>91
テレビ局の慣例

ピックアップ記事
おすすめの記事