1 シャチ ★ :2025/03/25(火) 22:56:48.33 ID:Ug2/ZeVy9
【画像】「店舗手数料負担が極めて大きく…」実際にレジ付近に掲出されているファミマの案内
https://www.j-cast.com/photo/2025/03/25502773.html?num=2&in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_502773&utm_content=textlink_new
キャッシュレス決済の店舗手数料負担が重く、同社のバーコード決済「ファミペイ」あるいは現金での支払いを案内する内容だ。同社広報部は3月24日、本部の方針として加盟店に案内し、掲出するかどうかの判断は加盟店に委ねていると取材に説明した。
■「現金 ファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」
25年3月中旬ごろ、先述したファミリーマートの掲示物を紹介するX投稿がSNSで注目を集めた。J-CASTニュース記者が25日に東京都千代田区内の店舗を確認すると、同様の掲示物がレジ付近に貼り出されていた。次のような内容だ。
「キャッシュレス決済は店舗手数料負担が極めて大きくなっております。現金 ファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです。お手数をおかけしますが、ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします」
また、掲出期間は25年3月18日~26年3月17日と書かれている。SNSでは、本部が主導する取り組みなのか、それとも一部店舗が独自に行ったものなのかと疑問を抱く声などが上がっていた。
あくまで「ご案内」、現金やファミペイに決済手段を限定するものではない
ファミリーマート広報部は24日、「ファミリーマート本部として決済手数料負担の軽減のため、お支払いを現金もしくは決済手数料が少額なファミペイのご利用をご案内しております」と取材に説明。現金やファミペイに決済手段を限定したり強制したりするものではなく、あくまで利用者に「ご案内」している、という立場だ。
同社は、「決済におけるキャッシュレス比率の高まりにより、決済手数料の増加が店舗運営における課題となっております」とも説明している。「なお、告知物の掲出については加盟店判断のもと、3月中旬から全国の店舗にて順次展開しております」としている。
3/25(火) 19:21配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/487058e1a1a6c2033a584c9c4677143310643b78
単なるお願いでも今後は買い物しづらくなるわ
これ以上キャッシュレス決済手段を増やして資金を分散させたくない
ファミマでしか使えないのも不便すぎるし
つか、キャッシュレス決済対応だからコンビニ利用してるまであるのに現金とか冗談言うな
手数料は店舗のコストになるから
結局商品価格かサービス品質低下になって消費者が負担している
コンビニは基本定価だからなぁ
それは妄想w
親会社伊藤忠の決算状況が悪いのか?
中抜き酷そう
これでいいよな
ナマポの財産も管理できるし
やっぱり始まったろw
銀聯カードでお願いします
現金で払う人が損するんだよな
そもそもコンビニの商品価格って基本定価だから織り込むもクソもなあ
まあ自社で価格設定出来るPB商品やら弁当惣菜類に転嫁してるんだろうけど
いかにもサービス業の現場でバイトとしても働いたことのない商社マンが考えそうなこと
値上げ当日に買って\130ですって聞いて
これからはファミマでコーヒーは買わんと思った
他のコンビニコーヒーはなんぼよ?
過去にファミマでセルフレジ利用したときはキャッシュレスだった
最近たぶんファミマだと思うが現金で払ったわ
それが本当なら逆にファミマは進化してくれたんだなw
コンビニ、100均セリアのセルフレジは現金不可ってイメージ強いし
100均ダイソーはセルフレジでも現金対応だったなぁ
本部からお願いしてる事になると契約違反で問題になるんではないかと
あくまでローカルって事で誤魔化してる