ピックアップ記事

1 muffin ★ :2025/02/28(金) 23:12:45.39 ID:k6gmK37i9

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0436baaf820eec873a494d2fc900756d5e7a0f1
2/28(金) 18:43

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が28日、X(旧ツイッター)を更新。少子化問題について言及した。

堀江氏は、2024年に生まれた子どもの数が過去最少を更新したことについて、LINEヤフー代表取締役会長の川邊健太郎氏がXで「少子化には複合的要因があるが、現役世代の国民負担率(実質的には50%)が下がり、手取り収入が増えない限りは、少子化(≒未婚化)は止まらず、やがて日本に人はいなくなる(移民の議論は別途ある)」と懸念した投稿を引用。「手取りなんか増えても子供なんて面倒くさいから作りたくないっすよ。なので、子供好きな遺伝子を持った人たちがマジョリティになるまで少子化は続きます」と異を唱えた。

この投稿は話題となり、賛否さまざまな意見が寄せられた。育児に関して「子供の可愛さを知らない人は可哀そう」などといった声に対しては「可愛いのはごく短い時間で基本は面倒くさくて大変ですけどね」とぶっちゃけ、「俺は楽しくなかったって話をしてる。楽しい人もいれば、そうでない人もいる。ただ、私の感覚からすると後者の方がマジョリティじゃないかな?って話。まあ子育てが楽しくないって言うと、一部の人が猛烈に批判してくるから誰も言いたくないんだよ」と私見を述べた。

また、少子化の要因についても「ぶっちゃけ昔はもっとみんな貧しくて、他にやることないから避妊もせずに*しまくって子沢山だったってのが真実じゃないの?だから貧しいから子供作れないってのはやっぱりおかしいんだよ」と持論を展開。「他に楽しいことがあるからそっちを優先したりするんだよ多分」と推測した。

16 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:21:54.75 ID:LrJWcxq/0

>>1
それは貧乏で無い人だから他人事で言える事
実際に年始300万だ400万だで貯蓄も100万ぐらいで借家で子供を持ってる人が言わないと全く説得力無い
そんな年収では子供へお金を掛けられないし、子供の体験や経験を積み重ねて上げられない
旅行1つ連れて行けない家庭では益々体験格差が生まれる

金持ちは安い給料で働いて欲しい奴隷が欲しいだけやん
今低収入で苦労してる人達は自分の子供をそんな奴隷にしたくないんだよ
ボケ!

40 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:27:27.88 ID:Hg5Zx+pu0

>>16
それな

69 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:33:25.33 ID:K+Hhu6bE0

>>16
むしろ金持ちのホリエモンが言う方が説得力あると思う
ホリエモン子供1人だから極端なたとえなら日本人全員がホリエモン並みの稼ぎや資産があっても出生率1になる

76 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:34:52.01 ID:08JDqtbo0

>>69
ホリエなんか無視して再生しなきゃこいつ貧乏人なのに、ほんとアホが多い日本w

88 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:37:13.56 ID:LrJWcxq/0

>>69
全くない

貧乏生活をしてない人が言っても

机上の空論

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:22:40.40 ID:qArRgjij0

>>1
堀江が正しい
所得の低い沖縄が出生率高いからな

25 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:24:21.32 ID:1T4Qlzzq0

>>1
貧乏だから子供作れないは戯言でしかない
金がないから第二子第三子躊躇するっても戯言
こねる理屈のために必要な言葉が貧乏

60 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:30:58.39 ID:T3SdLlgC0

>>1
夜の11時くらいだな、いきなりひろゆきに「ひろゆきお前暇か?」って電話をかけたんだよ。
「いや寝る所だったんですけど」って言われたけど「今可愛い子とホテルに行く所なんだけどお前も来てくれ」って言ったんだ。
それで、ちょっと期待しながらホテルで待ってたら、一緒にいた子が結構可愛い子だったから俺もかなりやる気になったんだよ。
ひろゆきがシャワー浴びて準備してる間にベッドで待ってたら一緒にいた子を見てひろゆきが騒ぎ出したんだ。
「堀江さん、この子男じゃないですか!」って文句言われたけど「可愛ければいいじゃねぇか!」って怒ってやった。
ひろゆきが納得してくれてニュー〇ーフのお尻に入れようとしていたところで「なあひろゆき、俺に入れて貰うことできるか」って聞いてみた。あいつならやってくれると信じてたんだ!
「前と後ろ両方から責めて欲しい。前を触るのは流石にお前でも嫌がると思った」って。 心遣いも一応見せてやった(笑)
普通は中年のおっさんのチ〇コ触りたくないしお尻にも入れたくないと思うけど俺は女の子で名器だからな。
結局ひろゆきは嫌がってニュー〇ーフの子にフェ〇チオだけしてもらって帰っていった。 もう二度と行きません、って言われた(笑)

2 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:13:19.03 ID:o8Q03S2h0

堀江はもう成人してる子供いるんだよな

3 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:14:10.32 ID:NfA4j8SG0

>>2
子どもは知らんけど堀江は成人してて当然だろ

21 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:23:40.87 ID:QWWFP3000

>>3
本日のバカ

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:14:46.16 ID:EjBwi/kG0

堀江の言う通り

29 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:25:03.91 ID:t9DYX2cM0

>>5
違う
まず子沢山だった時代は戦争の産めよ増やせよの時代だっただけ
兵士にして*でしまうからたくさん産まないといけなかった
それより昔はたくさん産みすぎると食わせてやれないから間引きとかしてた
そのあと戦争が終わってから、メディアで「人口が増えすぎるて食料危機になるから子供の数を減らせ!一家庭に2人がちょうどいい!」って洗脳されて
そこから2人がデフォルトになっただけ
そして2人家庭を前提として大学の学費とか塾代とかいろんなデフォルトの教育費が上がってしまって
子沢山にしたらみんな高卒にしなきゃいけなくなったりして可哀想になるから産めなくなった
あとマイホームとかも子供2人の計算で作られてる家がほとんどだし
10人とか産んだら子供の個室も作れないから思春期とか可哀想ってなる

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:16:19.27 ID:uPb0CUAw0

インターネッツが悪い
インターネッツがなければ少子化にはなってなかった

91 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:37:33.89 ID:CvYovmpM0

>>8
1、教育水準向上と女性の社会進出: 女性の教育機会が増え、仕事を持つことで、出産よりもキャリアを優先する傾向が強まる。

2、子育て費用の増大: 経済発展に伴い、教育費など子育てにかかる費用が高騰し、経済的負担が増える。

3、都市化と生活様式の変化: 都市部での生活は、核家族化、住居の狭さ、地域との繋がりの希薄化を招き、子育てしにくい環境となる。

4、価値観の変化: 個人の自由や自己実現を重視する価値観が広まり、結婚や出産が絶対的なものではなくなる。

12 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:17:58.27 ID:BG5K2t9T0

まあ逆だよな
子供産んで育てるよりやりたいことが沢山ある
それだけ社会が豊かなんだよ

63 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:32:04.47 ID:08JDqtbo0

>>12
おまえとホリエが逆
カネ無いから子育てとやりたい事の両立が出来ない

18 警備員[Lv.1][新芽] :2025/02/28(金) 23:22:52.54 ID:FRQZIGLl0

手当がなくても1人2人は産んでみたいもの。
でも金があるからってボコボコ産むわけじゃない。
妊娠して身重な期間と産後の回復まで含めて
1年近くも体調不良が続くのはやっぱり辛い。
金持ちでも3人も産めばお腹いっぱいだろ。
だからたくさん産むほど儲かって貧乏から
抜け出せるような手当体系にすべき。
最低でも5人産んだら月20万、
10人なら50万くらいは出すべき。
そうすりゃ貧乏家庭はこぞって子作りに励むよ。

38 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:27:07.87 ID:w6v8j+/L0

>>18
私女だけど子供産んだら代わりに給料くれるなら産めるだけ産みたいわ
10人産んでもいい
結局共働きとかが無理ゲーなのよね

42 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:27:31.20 ID:Ee2JeZQ60

>>18
子育てして50万貰うより手取り13万の一人暮らしの方が余程マシwww

61 警備員[Lv.2][新芽] :2025/02/28(金) 23:31:30.57 ID:FRQZIGLl0

>>42
まあ正直50万じゃ厳しいと思うよ。
でも今は3人目以降でも3万円しかないからね。
子沢山の家庭があちこちで現れるようにならないと、
少子化は解消しない。

68 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:33:21.09 ID:Ee2JeZQ60

>>61
お金何使うの?
医療費無料だしお金かからないだろ

89 警備員[Lv.2][新芽] :2025/02/28(金) 23:37:17.20 ID:FRQZIGLl0

>>68
部屋やクルマにかかるでしょ。
夫婦と子ひとりなら1LDKでも充分だけど、子供が増えると何かと手狭になる。

99 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:38:52.28 ID:Ee2JeZQ60

>>89
昔川の字で寝てたし
車ない家庭はどうやって子育てしてた?
贅沢言ってんじゃねーよ

19 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:22:55.61 ID:UIB4qNu80

子供をSNS地獄通過させるのが可哀そう
多感な時期に精神歪ませるだけだろSNS 最悪イジメに会うだろうし

43 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:27:45.69 ID:Hg5Zx+pu0

>>19
それな

35 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:26:39.99 ID:fQwv6hOe0

少子化の原因は晩婚化と非婚化

46 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:28:12.32 ID:H5PZXznV0

>>35
それしかないわな
周りで結婚してる奴って、大抵子供が二人はいる
一人っ子は今も少数派だし

39 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:27:21.64 ID:zRS2ijjQ0

先進国になると出生率が低下する
*より楽しいと思えることが腐るほどあるからな

47 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:28:13.22 ID:Ee2JeZQ60

>>39
先進国は*しても子供作らない方法知ってるからなw

56 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:29:59.44 ID:HdZR7vrt0

>>39
若い頃はそうだったかな。
実際ほとんど*しなかった。
年に5回とかその程度。
でも40超えてから楽しくて楽しくて。
回数自体は月2くらいだけど物凄く楽しんでやってますよ。

70 警備員[Lv.2][新芽] :2025/02/28(金) 23:33:53.29 ID:FRQZIGLl0

>>39
SEX:必要なし。頂点は常に一人。 の究極生物

49 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:28:30.65 ID:vxchFS530

露骨に言えば女性の生活水準が高くなってしまったということも大きな要因
昔は女性は結婚することで生活水準がアップすることが多かったが今はそうならなくなったからな
生活水準を上げようとすると極少数の豊かな男性を見つけないといけなくなる

54 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:29:50.97 ID:Ee2JeZQ60

>>49
UAE、カタール、サウジアラビアは女性が暮らしやすい国?少子化進んでるのにwww

59 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:30:52.55 ID:c8frIhP/0

子供育てるコストと労力が昔の比ではないもの 
引退した爺や親戚とかが面倒見てくれるわけでもないし
飯だけ与えて放置も許されない

64 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:32:29.91 ID:Ee2JeZQ60

>>59
それはあるよな
昔子供を家に置きぱなし、ご飯置いとけば良いのに
今じゃ虐待で逮捕されるもんなwww

73 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:34:16.12 ID:Qyh3s+UM0

氷河期は学歴は親より圧倒的に上で賢いのに、生涯賃金は親より少ないっていう層がめちゃくちゃ多いんだってさ
そんな現実を鑑みたら子供作るのやめるに決まってるやん

85 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:36:56.95 ID:EjBwi/kG0

>>73
ただ大学を卒業しただけだろ

90 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 23:37:32.31 ID:HdZR7vrt0

>>73
氷河期世代は単に親世代が恋愛の仕方を知らないのよ。
ほとんどが職場で世話好きの奴らにくっつけられた夫婦ばっかりだから。
子供にどうやって伴侶を見つけるのか教えることができない世代。
そりゃまぁ氷河期の奴らは結婚できるわけなんかないよw

ピックアップ記事
おすすめの記事