ピックアップ記事

1 Hitzeschleier ★ :2025/02/22(土) 21:04:22.39 ID:z8ELnl+U9

国民民主党の榛葉賀津也幹事長が21日、国会内で定例会見を行い、CMなどでの「送料無料」というフレーズについてコメントした。 同党の向山好一衆院議員が2月18日の国会での質問の中で「『物流費』が下がれば大半の物価を下げることができます」と発言したという話題。記者が「物流費の約20%が軽油価格」とトラックなどの燃料費が大きな割合を占めると指摘した上で、ガソリンや軽油の暫定税率の廃止について尋ねた。

榛葉氏は「物流なくしてこの国の生活、ありませんね」と物流に携わる人々に感謝。続けて「テレビショッピングが盛んですけど、最後によくあるのは、商品を宣伝して『金利、手数料、送料、無料』って言うんですよ。金利、手数料は会社が負担すればいいですよ。しかし、送料は無料じゃないんです」と強調した。

「生身の人間が一生懸命がんばって、トラックで物を運んで、お届けしてるんですね。あたかも、物を運ぶそのお仕事が無料でもいいかのような印象を与えるようなCMは『どうかな?』とかねがね思っておりました」と「送料無料」の文言に不満を示した。

また、物流コストが上がったことで、物流会社やドライバーなどの収入が上がっているとする意見に対しても「間違ってますね」とピシャリ。「トータルで上がってるのは海外の物流コスト」と指摘し「国内はほとんど同じ金額で歯を食いしばって頑張ってんですよ」とコメントして、あらためて暫定税率の廃止を訴えた。

https://yorozoonews.jp/article/15638789

21 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:08:41.34 ID:Aod03kyo0

>>1
103万円の壁を上げる財源は無料じゃない!国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで国民負担は減らないよ。

玉木さんが選挙で語っていたのは社会保障を削減して財源とするはずだった。

玉木さんが無責任に社会保障削減の議論から逃げ出したいま、

103万円の壁を上げたところで、ほかのところが増税になるだけで現役世代の負担は減らず

国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。

不倫をするような(奥さんとの約束を守れないような)人は信用できないね。>>1

31 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:10:23.51 ID:1UnRj4550

>>1
野党の本領発揮ですねw
41 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:11:54.74 ID:1CFr0PVz0

>>1
そんな印象を受けるのはおまえみたいな*だけなんですけど
70 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:19:09.89 ID:MnoBHIj40

>>1
それ言ったらスーパーの商品にも輸送代書いとく?
世の中ほとんどのものが輸送されてくるんでね
2 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:05:53.77 ID:jJ3InuO70

そういう揚げ足取りは国会の中だけにしな
60 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:17:31.73 ID:dc+D5HhG0

>>2
榛葉の言っていることが理解できない?
67 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:18:57.67 ID:WBs/Hksk0

>>60
榛葉「金利、手数料は会社が負担すればいいですよ」
送料も会社が負担してるだけだろ
くだらないこと言ってるわ榛葉
73 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:19:49.08 ID:BNhIUeqJ0

>>67
>>57みたいに送料当社負担と表明しろってことかね。
4 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:06:05.69 ID:yQH0x4b30

>送料は無料じゃないんですそんなのわかってる
だからこそ送料無料を選ぶんだろ
国民民主は本当にどうでもいいことにつっこんで

38 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:11:39.71 ID:X/Z05VC30

>>4
そういう「金を出さない」という積み重ねが経済成長を毀損してきた訳だ
7 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:07:01.45 ID:s/LCLnSn0

送料込みか当社負担()と言えばいい
81 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:20:47.45 ID:3iMTLLsr0

>>7
正しくはそうだよな。
言い方一つなんだけど。
送料負担を売る方も買う方も過剰に忌避し過ぎてると思う。
10 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:07:23.88 ID:2Xk1c57m0

誰も送料が無料だなんて思ってないだろw
会社が負担するなんてわかってるわw
40 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:11:49.89 ID:H2C7dSI30

>>10
思ってるやつが居るんだよ
25 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:09:21.73 ID:toIkMvyK0

ラーメン大盛り無料も無料じゃなかった
33 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:10:36.47 ID:yQH0x4b30

>>25
ご飯おかわり無料もいい方変えないとな
お米が高くなってるんだし!農家は大変なんだし!あーーばかみたい

29 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:10:00.63 ID:jZj8LYnV0

シンバさんは
真実を語っている送料は弊社負担!!
よって無料です!!

とか言わんと
バカが勘違いするよね

85 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:21:47.70 ID:lFYOysVe0

>>29
送料は配送業者負担!
よって無料です!
49 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:14:11.65 ID:s6c2UtgD0

いくらを送料と表記するかは店が自由に決められるのでは?
送料として表記する金額を何らかの基準に沿って国が一律に定めるってこと?その上で送料の表記も義務付けると?
51 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:14:53.56 ID:H2C7dSI30

>>49
ヤマトに支払う送料を言えばええやろ
61 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:17:42.94 ID:xKxLTEDP0

こういうしょうもないことでケチつけてるから日本は落ちぶれるんだよ
68 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:19:01.13 ID:oGBeGAIU0

>>61
メディアが一斉にケチつけるの止めた安倍時代が一番衰退してんだが?
74 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:19:50.44 ID:CFpf1s8t0

もうちょっと頭いいかな、って思ったらこの程度か。
90 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:22:43.27 ID:xKxLTEDP0

>>74
元々この程度という印象しかない
76 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:19:54.36 ID:LdWEzHt90

それ言い出したらおかわり無料とか大盛り無料とか無料ってのはなんも言えなくなる
おかわり料金込みとか言わせるん?
95 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:23:43.11 ID:oiH8R4Rb0

>>76
「おかわりの費用は弊社が負担します」とか
「まずは弊社が初回30分間分の費用を負担する弁護士への相談をお試し下さい」とか
いちいちクソ面倒な書き方に変えなきゃならんな
80 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:20:46.08 ID:pzbTN81C0

国会議員特権JR無料パス
86 名無しどんぶらこ :2025/02/22(土) 21:22:04.66 ID:LdWEzHt90

>>80
JR国民税金負担パスにしようぜ
ピックアップ記事
おすすめの記事