1 蚤の市 ★ :2025/02/14(金) 23:57:21.97 ID:Ir+E0lXQ9
なんで俺たちを育ててくれたワケでもない独身のジジババどもを支えていかなければならないのか??
俺たちの社会保険や年金、所得税は、俺たちを育ててくれた自分達の親がより年金がもらえるように、医療福祉サービスを受けられるように納税先を実親として指定できるようにするべき!!
前に言ってた人がいたけど
これが一番しっくり腑に落ちた
インフラや年金制度、医療福祉などの次世代を支えてくれる子供達を育てるには
①教育費の投資(教科書、習い事に塾代)
②純粋に子育てにかかる費用(食事、衣服、お小遣い、部屋にかかる家賃分)
③育児にかかる途方もない労力(特に乳児期、反抗期はヤバい)
④子供達の買い物や子供達のための買い物などで発生する消費税
⑤上の4つに比べると微々たる所得税などの納税額
既婚者は①~⑤を全部やってる
いっぽうで独身者は⑤しかやってない
それなのに独身者は我が物顔で
俺たちは税金を払ってるから、年金も払ってるから
将来、老人になった時に若い世代に支えてもらって当たり前!みたいな精神でいる
この主張が自分勝手なワガママで独りよがりだってことに
独身子ナシの人たちは一生かかっても気づかないらしい…
安楽死法を提出してください
①、②、④が被っているよ
1億程度なんかうちだって達しているが、大した生活はしてないよ
田舎暮らしでも住宅、土地の資産て
数千万単位だしな。
父や子が優秀だど同じ世帯住みなら余裕だな。
純金融資産の意味もわかっていないんだな
売らなければ意味なくね?
配当生活ウハウハなの?
3000万円投資して株買って今の評価額が7000万円くらい
最近だいぶ下がったけど一時は1億に迫った
配当金は年間240万くらい(税引き後で)かな
ニューヨーク、香港、サンフランシスコ、ロンドン、モスクワ、ロサンゼルス、北京、、シンガポール、深圳、ムンバイ、ドバイ、パリ、サンパウロ、イスタンブール、杭州
ムンバイ、サンパウロ、イスタンブールは意外
イスタンブール、住みやすそうだな
インドとブラジルは治安が悪そうだから嫌かも
もしかして「任天堂の倒し方、知ってる?」の頃のグリーの株?
実際にはもっと多いはず
でなきゃ23区内に広めの1軒家持てない
何で23区内に家を買った人間が最近買ったものだと思っているんだよwww
多くは戦前に買っている
少なくともバブルの前にはみんな買っている
おっさん
今の富裕層はベンツなんて買っていないよ
ベンツよりレクサスだよ
ベンツの新型EVなんて誰も買わない
みんなレクサスのHVを買う
ああいうの乗ってるのって中小零細のオーナー社長とかだよ
維持費含めて車代は全部会社持ち
だから乗れる
2000年前後の頃に買い漁ってずっと放置してた株とか金と*げー金額になってたわ
まぁこのまま老後まで放置だな
それは凄い
素直にうらやましい
インターネットとネット証券の時代に大感謝
5年足らずで5000万とか聞くと凄えと思ったりもするけど、リーマンショックとかコロナショック乗り越えて15年で億到達とか退場せずに成し遂げたアンタはもっと凄いな。
俺なんて2回退場して今種120万が評価額70万まで減ってるわw新興株で3倍の含み益にニヤついてるうちに5分の1にまで減らすとかを何年もやってるw
あんたは株に向いていない
投資信託でも買って投資は他人に任せろ
*だほうがマシか?
全然
今どきフツーじゃんそれ
400万全額FXにフルレバかけて一発勝負しろ
イオンやらコストコやらがバカみたいに店舗出しまくってるから、田舎の農家が土地成金になってるケースたくさん見てきてる
縦貫道が通るってんで
農地を収用されただけで小金持ちとか腹立つよなぁw
結局ね、人生なんてのは運ですよ運
最運者生存
それを見て今年一括したやつは今マイナスというね
一括でジャンピングキャッチとか怖い
でも20年先を見てるならありだけども
ローンも終わったし固定資産の償却ももうちょいで終わる。パワコンも買い替えたし、現金、株なしでも土地があればなんとかなったというお話
そろそろ火を吹いたり故障が多発する予感
銅線泥棒が怖い。近所でもベトナム人窃盗団の事件があった
近隣の人と協力してカメラつけてセコム契約しようやとネゴしてる
働く必要の無い勝ち組の金持ち無職、な
無職だと友達減ったりもするから結構キツイ
時間に余裕があって良い事もあるけど
それを目指しているんだがそうなる頃には体が動かなくなりそう。w
俺の周りにもこの5年ほどで急に金回りが良くなった人が6~7人いる。
マンション買ったり、車乗り換えたり、円安なのに海外旅行に頻繁に出掛けたり。
みんな株で儲けたみたい。
俺は給料微増&物価高で青色吐息だけど。
安倍総理2期目に目端の効く奴は使えるカネを全振りしてたからなぁ
日経8000円→38000円
海外はもっとか。でもアベノミクス初期でリスクにかけたやつとそうでないやつの差が今であって、俺は怖くてできなかったから、それで儲けたやつを僻む気にはならんな、チャンスはあったんだから
コツは単価が高くて、株式分割が予想される銘柄買うことかな
俺は、勝手に分割されちゃったんだけど
倍くらいに膨らむよ
トランプ関税で一時急落して
地面に潜ってます
投資に回せばいいんだろうけど、わかんないから全部定期。
生活は至って質素だと思う。一番のおかねの使い道は税金の支払い。
わかんないなら貯金で良いんじゃない?
世界一の投資家ウォーレンバフェットも
「自分が分からない物には投資するな」と言ってる
別に女じゃなくて男友達と2人で行く(ゲイではない)んだから別に良くないか?と思って本当にSNSって難しいなってなった
どうでもいいですよ
そりゃNISAとかにひたすら積み立てし続ける人と
お金入ったら使っちゃう人とでは
どうしても格差は出るよ