ピックアップ記事

1 ぐれ ★ :2025/02/15(土) 08:31:24.78 ID:xuILrsRG9

※2/14(金) 16:31配信
AERA dot.

国政選挙も地方選挙も候補者たちが掲げるのは「子育て支援」ばかり。独身である自分が納めた税金が使われていることにモヤモヤする(撮影/写真映像部・馬場岳人)

 未婚率の増加や核家族化、高齢化などによって、25年後には単独世帯の割合が4割を越えると推計されている。女性は低年金受給になりやすく、老後に不安を抱える人も。AERA 2025年2月17日号より。

*  *  *

 昨年12月に実施したAERAのアンケートでは、独身者の苦境も垣間見える。

「産休育休のフォローなど、しわ寄せは全部独身。現役時代はやむを得ないが、せめて老後は独身のための手厚いサポートがほしい。本当に一人で頼れる人がいないのだから」(滋賀県・公務員・50歳)、「少子化に加担しているのは事実だが、独身もそれなりに将来の不安などがあるということを知ってほしい」(東京都・会社員・48歳)

 こうした声から浮かぶのは「子育て世帯優遇への批判」というよりも、独身こそ老いた時にどう暮らしていくかの悩みがあるのに十分にケアされていない現実への不安や不満だ。実際、1人当たりの老後の生活コストは単独世帯のほうが重く、とりわけ低年金受給者が多い女性の相対的貧困率は男性よりも高い。

 相対的貧困率とは世帯の人数を考慮して出す年間の等価可処分所得(手取り)が、貧困線(2021年は127万円)に満たない人の割合。東京都立大の阿部彩教授が厚生労働省の国民生活基礎調査(21年分)の個票をもとに独自集計した結果によると、65歳以上の一人暮らしの女性の相対的貧困率は44.1%。同じ「高齢」「単身」でも男性の相対的貧困率は30.0%で、女性と14.1ポイントの開きがある。こうした実態も念頭に、シンクタンク「SOMPOインスティチュート・プラス」の大島由佳上級研究員は現役世代が働く上で職場における制度面の改革の重要性を説く。

続きは↓
「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ(AERA dot.) https://news.yahoo.co.jp/articles/054881d6251fe58607b0190cb077c03bb6b9f255
※前スレ
「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739533031/

★ 2025/02/14(金) 20:37:11.34

21 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:42:11.08 ID:oIpJl1ad0

>>1「女性は低年金受給になりやすく老後に不安」

俺「自己責任で*クズ生ゴミ女」

>>1

俺「こいつら生ゴミ女どもが底辺オス書いて、老後不安だから70万人割れの出世数に税金負担押しつけて、こいつら生ゴミ女どもが税金タカりだ。ふざけんな、働かない、自己責任で*クズ生ゴミ女」

23 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:42:52.24 ID:bz/TbTlS0

>>1
自分の金でやれ

31 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:44:45.74 ID:pGrHCqy40

>>1
そもそも老人なんて何の生産性もないただ*のを待つだけの存在に手厚いサポートするようじゃ国が滅びるわ
湯水のように湧く油田がいくつもあるわけじゃないし

3 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/15(土) 08:32:27.35 ID:10yQMQFI0

はたらけ

19 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:41:53.46 ID:EYanaz1G0

>>3
細胞

17 警備員[Lv.50] :2025/02/15(土) 08:41:17.05 ID:VyWQOQ++0

産休育休のフォローなど、しわ寄せは全部独身

こんな文句をタラタラ言いながら、老後は他人の子供に介護やら何やらで手厚くサポートひて欲しいだと?

どの口がぬかしてんだよ*が

20 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:42:08.40 ID:w/+uI3D50

>>17
皺寄せは同僚全員と子どもだろうに
何言ってんだろね

22 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:42:14.59 ID:mFSH+pKx0

現実的じゃないわな
医療費も上がってくる
三割負担もこれからどうなるかわからんぞって状況だから
言ってることがキッズだね

30 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:44:12.38 ID:w/+uI3D50

>>22
でもさ
少子化【促進】のために、こいつら独身を手厚くサポートして
育児してきた人たちを野垂れ死にさせるんじゃね?
産んだのは自己責任だーとかいって

28 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:43:41.73 ID:yVHOPR8B0

むしろ寄生してんのは
独身者たちから搾取してる妻子持ちなんだが。
稼ぎ悪くて手当てに依存しないと家族を養えない連中w

36 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:45:38.60 ID:w/+uI3D50

>>28
あぁ、妻子を養う男か
養えるくらい稼げる男が少ないから下駄履かせてんじゃね?

32 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:44:53.46 ID:yVHOPR8B0

子供の学費も払えず国に寄生し始めてるしなw

44 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:47:06.30 ID:mFSH+pKx0

>>32
学費払えないのはお金ないのに私学行く人達だよ
普通に公立通えばそんなかからん

35 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:45:25.86 ID:iVRpeGgw0

独身の俺から見てもアホな要求なのは分かる
この手の連中は貯金も資産運用もしてねえのか

48 警備員[Lv.50] :2025/02/15(土) 08:48:40.41 ID:VyWQOQ++0

>>35
子供を22歳まで育てるのに、全部公立でも2700万掛かるという試算がある

この独身バカは、浮いた2700万をどこへやったんだろうね

39 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:46:29.45 ID:PlhEm5fs0

独身にサポートする意味があるの?

43 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:47:01.30 ID:w/+uI3D50

>>39
少子化【促進】には効果抜群

47 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:48:32.75 ID:jNYeQ4Yn0

現役の時に子育てを否定して
老人になったらその子らに手厚いサポートしろなんて無理だろ

64 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:53:56.34 ID:c6L5EYNZ0

>>47
これだな

70 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:55:11.43 ID:5o9St61J0

>>47
いけるんだよね。
現役時代知らん奴支えてたからよ。
それが福祉だよ。

49 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:49:47.08 ID:KU1sVNys0

また女が貧困でーかよ
男と同じ土俵で一生労働しなきゃいけなくしたのは女自身が望んだことだろ

60 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:53:41.34 ID:pGrHCqy40

>>49
ほんとそれ
自分が裕福じゃないのは社会のせい、政治のせいってか
自分のせいだろが

50 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:50:03.40 ID:GgOowv/c0

結婚すれば解決することならそんな事を政治に頼るな

59 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:53:14.69 ID:L+mO7ndH0

>>50
老後不安なんて弱者女性が助けてくれるのに結婚して奴隷ATMしてきた男性だけが報われない世の中になるのを読めなかったオマエが悪いよ。

73 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:56:07.39 ID:Kj89LDQd0

子育てもせず稼いだ金は全て自分のために使って来た私を他人の子供達が【手厚く】サポートするべき
何で独身かよー分かるな

80 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:57:56.82 ID:BMqyRW/l0

>>73
日本の未来を憂うなら子供育てて自*ろだぞ
独身とか関係ない

78 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:56:54.56 ID:+r/IFwtc0

独身は本人の選択なんだから自己責任でよろ

81 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:58:09.20 ID:DtpWgfh80

>>78
結婚はお国のため神風アタックのため
強制なの?

79 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:57:21.22 ID:DtpWgfh80

欧米は幸せな裕福な層は社会に分け与えようとして寄附するのに
日本の既婚者は幸せで優秀と主張してるのに強欲だね

82 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:58:17.74 ID:Nh6RVLcm0

>>79
子供を産まない奴らは徴兵逃れと同じ扱いだよ

84 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:58:24.74 ID:RMOs18LU0

そもそも助けられないんだよ
労働人口に対して年寄りが多すぎるんだから
令和生まれの社会保険料どんだけになると思ってんだ

91 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 09:00:14.40 ID:t0HOzDOq0

>>84
ほんとな
そして世の中の爺婆見て思うのは
身体不自由にまでなっていきたいのかってね

85 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 08:58:37.57 ID:h99HQIUb0

貧乏人が受けられるサポートはない

89 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 09:00:03.66 ID:D44LwusV0

>>85
日本は安いプライド捨てたら全ての福祉サービス受けれる国やぞ

92 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 09:00:31.58 ID:h99HQIUb0

>>89
移民入れれば存続できるだろうけど無理やで

90 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 09:00:06.90 ID:bBuJ8h+h0

自分の意志で独身を選択
子育てに金を使ってない分、金銭的に余裕あり
将来の納税者を育てておらず、少子化の原因

社会が面倒を見る理由が一ミリもない

95 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 09:00:42.67 ID:3CZVAyoN0

>>90
ほんまこれ
ガキすぎるだろ流石に

97 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 09:01:23.08 ID:t0HOzDOq0

>>90
だっったらてめーら既婚者はさっさと安楽死制度作れ
おめーらのガキをどうしようがこっちの勝手だな

98 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 09:01:35.81 ID:LbaOkA7D0

>>90
こういう思想が分断を招く

100 名無しどんぶらこ :2025/02/15(土) 09:02:10.19 ID:DtpWgfh80

>>90
結婚はお国のため強制なの?

ピックアップ記事
おすすめの記事