ピックアップ記事

1 蚤の市 ★ :2024/12/14(土) 16:16:20.15 ID:4gPUJpm39

中小企業「生き残っていれば、仕事は入ってくる」 景気は堅調という日銀短観の陰で、町工場ギリギリの戦い

 日銀が13日発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す代表的な指標の大企業・製造業の業況判断DIが前回から1ポイント改善しプラス14だった。全産業では1ポイント改善のプラス15で、堅調な景気の状況を示した。ただ、雇用人員判断では、非製造業で1983年以来の低水準になるなど中小企業で人手不足が深刻になっている。物価上昇とともに経営への逆風になっており、生き残りをかける中小企業には他社にはない独自事業が求められている。(白山泉)
あわせて読みたい

◆付加価値を増やし、コストを削減して・・・
 「企業として生き残っていれば、仕事は入ってくる」。従業員4人の少数精鋭でゴムや両面テープの打ち抜き加工を手がける町工場、精工パッキング(東京都葛飾区)。平井秀明社長(50)がインターネットや交流サイト(SNS)で技術力を発信してきた成果が表れ、仕事の引き合いが増えている。
 原材料高や人件費の価格転嫁ができない町工場が相次いで廃業していることも背景にある。これまでに取引がなかった企業から、「取引先が廃業し、加工ができる工場を新たに探している」などの問い合わせが多いという。
打ち抜き加工の会社を経営する精工パッキングの平井社長。「いろんなことをやって利益を上げていかなければならない」と語る

 同社は直径0.2ミリの極細の輪ゴムを製造する高い技術を生かし、付加価値の高い仕事を増やすために医療器の部材製造に関する特許も取得。また、製造過程で出る端材を工作の材料として地元の小中学生に提供して産業廃棄物の処理費用を削減。平井社長は「いろんなことをやって利益を上げていかなければいけない」と話す。
◆今年の企業倒産、ほとんどは中小企業という苦境
 東京商工リサーチによると、今年1~11月の企業倒産件数は前年同期比16%増の計9000件超で、ほとんどが中小企業。日銀の金融システムリポートは、コロナ後のインフレや人件費増を価格に転嫁できない企業で倒産リスクが高いと指摘する。
 みずほリサーチ&テクノロジーズの服部直樹氏は現在の経済環境について「薄利多売で利益を出すのが難しくなっている」として、企業の存続のためには「付加価値の高い製品を作り、賃上げをして投資を増やす好循環に転換する必要がある」と話す。

東京新聞 2024年12月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/373470
★1 2024/12/14(土) 08:11:05.30
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734131465/

50 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:38:56.06 ID:+YRHKxAC0

>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

84 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:49:43.19 ID:1nDlY0Qc0

>>50
社会保障費についてはまず、余計な支出を
減らさないとな。
極左の利権になってる官僚の天下り先に
支払われてる税金、男女共同参画費などを精査し支出を減らす事はマスト。
そうして支出が減ったのだから減税すべきという
世論を形成する。そして減税が実行されたら
負担が軽くなった企業に賃上げ要求、
企業の賃上げによって、徐々に物価が上がる
という状況にしていく、同時に足りない分の
社会保障費を補填する。これが手っ取り早い
解決策。

72 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:45:45.17 ID:BgLTMgkp0

>>1
>>2
これが地獄のアベ政治の末路か

86 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:49:49.75 ID:7B0Jetst0

>>1
だが後継者居ないのである(笑)

89 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:51:19.84 ID:ziHls2ib0

>>1
中小企業に政府はトドメの一撃、週20時間以上パートの社会保険強制加入
中小零細企業を壊滅させる気だな。

3 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:18:50.05 ID:Fw2natcG0

ガチで詳しい人に聞きたいんだけど中小企業がギリギリ戦いしていると
地方の中小サッシ製造の仕事減る?潰れる?

7 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:21:48.57 ID:PWISKpkc0

>>3
頑張って生き残れば生き残れるよ

66 警備員[Lv.108][UR武+6][SSR防+4][苗] :2024/12/14(土) 16:43:33.25 ID:r8HudXDA0

>>3
はいはい、
会社名を思い出してから出直しましょうね。

9 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:22:18.48 ID:UnqxNC3d0

🖐🥺 さよなら

13 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:23:55.65 ID:MYZklFXh0

>>9
🤪🖕

14 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:23:56.29 ID:Zy/wP3mL0

ねーね 経済博士の5ちゃんねらー達に質問!

人口減少時代にさ…中小企業は誰を相手に商売続ければ良いの?
EUもアメリカも自国優先主義で輸入規制入れてくるし ムリゲーじゃね?

20 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:27:43.59 ID:m2wltfPA0

>>14
今ですら人口が多すぎだからな

21 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:27:51.72 ID:EDqnDwVz0

>>14
少子高齢化で中小企業はどんどん廃業していくんだから残存者利益で仕事は確保できるぞ

23 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:29:24.83 ID:JzjxyI//0

>>14
BtoBじゃね

26 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:30:11.82 ID:uasjv2il0

>>14
兼業農家を専業農家に変えるように
集約すればいいんだけどな
中小企業の再編てやつ

17 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:25:30.41 ID:/jtZzEZM0

中小企業なんて全部倒産でよくね?

25 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:29:53.99 ID:nFOWWjFT0

>>17
東大阪市が消えるけど

41 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:36:42.36 ID:nz36FcTT0

>>17
大企業が中小企業叩いて利益出してるのに?

65 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:43:26.77 ID:35KJmJZp0

>>17
いかにも働いたことない奴の思考

18 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:26:25.63 ID:VSlybP6n0

売国自民党がいくら大本営発表をした所で大不況の現実は誤魔化せないからな

27 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:30:34.67 ID:+QeH+65V0

>>18
どこが大不況だよ、今不況の企業を生き延びさせる政策取ったらドル円180円行くんじゃね??

31 警備員[Lv.13][新] :2024/12/14(土) 16:32:56.93 ID:ZaFsJMW60

>>27
逆。
100円以下にして原材料高騰に歯止めをかけないと。

45 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:37:42.30 ID:nz36FcTT0

>>27
内需*でます

35 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:33:52.79 ID:PCh9YHJr0

派遣会社は潰れていーよ
上場してても無くしていー

54 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:39:51.14 ID:12jNA4ah0

>>35
逆に正社員を雇わずに派遣で済ませようっていう、同一労働同一賃金って言葉を知らない頭昭和の零細企業が出てきたりしてる

61 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:42:26.90 ID:nz36FcTT0

>>54
それやると消費税が節税できるからな

36 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:34:16.14 ID:iCiRkQir0

中小企業がなくなれば国民全員大企業で働けるようになるじゃん
もういっそのこと中小は法律で禁止しちゃえよ

38 警備員[Lv.13][新] :2024/12/14(土) 16:35:32.23 ID:ZaFsJMW60

>>36
大企業はAI化とロボットの導入で大量に解雇されるようになる

42 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:37:00.48 ID:SzsIVu7f0

>>36
行きつく先は一つの大きな大企業
社会主義じゃね

57 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:40:22.56 ID:JzjxyI//0

>>42
そうなるんじゃね
中国がそこに一部資本主義のシステム導入して大躍進を遂げたんだしアリだと思う

58 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:40:56.35 ID:RtJD7IFZ0

>>36
そうだよ本屋潰れてもうAmazonしか残ってないじゃん

48 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:38:09.68 ID:uasjv2il0

異次元緩和でゾンビ企業化したことで
中小企業の再編が進まず
低い生産性と人手不足になってしまったんだ
黒田東彦の異次元緩和って日本の足を引っ張るだけなんだ

52 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:39:19.63 ID:Em8JsWJJ0

>>48
異次元緩和に文句言ってる人は中途半端な*
やらないよりやった方が良いことってあるんだよ
経済が分かってない

つーか経済もまともに理解できないとなると生まれつき相当頭悪い可能性高い

75 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:46:11.27 ID:uasjv2il0

>>52
このざまでよく言えるな
当座貯金に金を積み上げるだけ
黒田東彦が参考にしたクルーグマン
も失敗と認めてるのが異次元緩和

55 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:40:17.08 ID:1nDlY0Qc0

少しでも日本製のもの買うようにして
こういう企業、応援してる。

59 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:41:19.29 ID:oGjB3NvY0

>>55
むしろ今どき日本製を探す方が難しくね?
衣類、家電、パソコン、スマホ
食べ物と車くらいじゃね

70 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:45:04.37 ID:65gPDVk/0

日本は一度破壊しないと再生できないよ
そういう意味では安倍の日本破壊計画は正しかったんだよ

76 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:46:32.10 ID:MvBVu7ja0

>>70
安倍の金利下げは正しかったろクソゴミ
増税は全てを台無しにしたけどなw

まぁ自民党と立憲はどっちも終わってる

81 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:49:04.55 ID:Zy/wP3mL0

>>76
そこは同意
金融緩和までは正しかった

消費増税を2回もするって失態さえなければアベノミクスは完璧だった

77 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:46:54.19 ID:uasjv2il0

ゾンビ化したのに*の
なぜゾンビにした

79 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:48:14.27 ID:VdpFN8bn0

>>77
ゾンビ化したらリセットやろが!!
命を税金に変えろ!

って事だな

97 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:53:26.72 ID:uasjv2il0

>>79
効率悪いよねえ
先延ばしするくせが治らない公務員

78 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:47:57.97 ID:Zy/wP3mL0

失われた30年の流れ

2000年代
・これからはグローバル主義だ!
・少子化なんて無視でいい!輸出伸ばせば良いんだから!
・氷河期世代が結婚も出産もできないのは自己責任

2010年代
・アベノミクスの円安政策で輸出伸ばすんだから!

2020年
トランプ
「アメリカNo.1 輸入品に関税かけまくるぜ!」

ボリス・ジョンソン
「イギリスも自国優先で行きます!」

EU
「輸入品への関税かけまくれ!」

日本企業
「国内にも海外にも商売する場所がないんですけど・・・」

82 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:49:05.35 ID:VdpFN8bn0

>>78
むしろネットでは日本は内需の国だから大丈夫派しかいなかったけどな

85 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:49:46.16 ID:Zy/wP3mL0

>>82
人口減少してるのにどーやって内需拡大するんだろーなw

83 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:49:16.03 ID:AASIH7kT0

日本国憲法は勤労の義務を国民に課す一方で、生存権も保障している
つまり、まじめに働けば健康で文化的な最低限度の生活以上の生活が担保されることを憲法草案者は想定してたわけよ

にも関わらず、零細企業などはハラスメントが横行し、低賃金、労基法も無視で不当解雇だらけ
健康で文化的な生活などとは程遠い、「生命維持するだけ」の生活しか保障されない
生きる目的が「明日も生きていること」にしかならない

つまりよ、マトモに賃金も払えない会社ってのはビジネスがオワコンなのよ
こんなオワコンビジネスはとっとと淘汰されたほうが日本のためになるってわけ

88 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:50:20.61 ID:VdpFN8bn0

>>83
大企業が困るからな
ほんま腐ってる

95 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:52:28.25 ID:xzljHj4X0

>>88
こまらんよ
いくらでも潰れていいよ

96 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:52:47.24 ID:1nDlY0Qc0

>>83
ビジネスとしてはオワコンですらなかった
アニメや漫画なゲーム業界も今では立派な稼ぎ。
オワコンがわかる未来人じゃない限り
オワコンを決めつけるのはバカの証拠。

92 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:52:19.34 ID:0fDpCWmj0

役所は外国の企業ばかりに金回す
特に中韓

99 名無しどんぶらこ :2024/12/14(土) 16:55:10.94 ID:1nDlY0Qc0

>>92
ああ、社会保障費と共に外国人に対して支出
している金の見直し、それで浮く金で
日本人を雇うといいな。

ピックアップ記事
おすすめの記事