ピックアップ記事

<関連する記事>

育休を2年取得する予定です。仕事をしていないのに会社からお金をもらうのは申し訳ないのですが、育休中のお金はどこから出ているのでしょうか?
…より収入が保証されるのが特徴です。 育休手当には「育児休業給付金」と「出生時育児休業給付金」の2種類があります。これらの支給要件や上限金額など、育休手…
(出典:(出典:))

11月定例香川県議会が閉会 低所得のひとり親世帯に県独自の特別給付金を支給する補正予算も
…11月定例香川県議会が閉会しました。物価高対策として、低所得のひとり親世帯に県独自の特別給付金を支給することなどが決まりました。 11月定例香川県議会では、総額201…
(出典:)

<ツイッターの反応>

くしぶち万里 れいわ新選組 共同代表 衆議院議員(東京14区・墨田、江戸川)
@kushibuchi

物価高と30年の不況にあえぐ国民が今もっとも求めるいるのは、消費税廃止、少なくとも消費税減税です。 消費税には逆進性があって所得の低い世帯に不公平な税制です。 これを放置して低所得者給付金を行うのは、自己矛盾の極みでしょう。… pic.x.com/wwhPG6V12o

(出典 @kushibuchi)

猫爪dolly
@dolly_necotsume

返信先:@yamashitamakoto お金がない若者に得意の給付金とやらを配ったほうが喜ばれますよ

(出典 @dolly_necotsume)

kobachan
@tacco18

返信先:@hidetomitanaka コロナ時の給付金みたいに初めはちょっとだけの金額提示して世の中の反応みて。 でも、今回の件は完全に悪手だよね。

(出典 @tacco18)

しゅうと
@hideto_0520

返信先:@4RygOC0vJEwjTpl 持続化給付金事業は、経済産業省が一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サ推協)に769億円で委託。サ推協は委託費の97%にあたる749億円を電通に再委託し、電通はさらに子会社に外注した。 多重下請けの実態 ・最大9次下請けまで発生 ・合計564社が関与 ・のべ723者が関わる構造に…

(出典 @hideto_0520)

ミキクラ
@miki_cla

返信先:@hiramasa1pon 私も知らない番号のときは調べるようになりました。 知っている番号かと思って出たら給付金絡みの詐欺?な電話でした😭

(出典 @miki_cla)

レーレ(旧インディゴはいぶ里→・・金狼→ミュータント)
@SiroikazeWZ

🔴🟣🔴 能登の人達放置で総選挙されてさ その上さ 物価高で支出増えっぱなしの私達日本国民に対してさ 高齢者の人達と 低所得者の人達 (私も)限定で 給付金(税金の循環返金でもある) だけでさ 真面目に毎日職場に勤務されながら、 子育てや 存続の為に頑張っている自営業の人達に 給付金無しありえない x.com/shohei_/status…

(出典 @SiroikazeWZ)

ashimomotox
@ashimomotox

おっしゃる通り。 勝手に給付金ばらまく時は財源のこと言わないじゃん🤨 x.com/shinjukuacc/st…

(出典 @ashimomotox)

ピックアップ記事
おすすめの記事