ピックアップ記事

1 ぐれ ★ :2025/04/13(日) 04:58:11.79 ID:JGSJ0TfK9

※4/12(土) 9:01
時事通信

 【ニューヨーク時事】金融市場で「米国売り」が止まらない。トランプ米政権は米国債の投げ売りに伴う長期金利の急上昇に慌てて9日、相互関税の大部分を90日間停止したが、それでも売りが収まらない状態だ。ドル安も急速に進み、投資家の米資産離れが顕著になっている。

 米国債は世界で最も安全な金融資産とされ、市場の不安が高まっている局面で買われやすい。ただ、世界的に株価が乱高下する中でも売られ、長期金利は急騰。このまま収束しなければ「米国債の地位が揺らぐ」(邦銀)との見方が出ている。

 長期金利の指標である10年物米国債利回りは週明け7日未明の3.9%近辺から8日夜には4.5%付近まで急上昇。9日の相互関税停止を受けていったん低下したものの、再び上昇に転じ、週末11日には一時4.6%に迫った。

続きは↓
「米国売り」止まらず=相互関税停止でも―国債・ドル離れ進む https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-250412X801
※前スレ
【金融】「米国売り」止まらず=相互関税停止でも―国債・ドル離れ進む ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744464630/

1 ぐれ ★ 2025/04/12(土) 17:16:47.05

4 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 04:59:43.01 ID:VpTDL9bV0

>>1
日本政府も米国債を全部売り切ってしまえばアメリカに報復出来るぞ

10 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:04:13.74 ID:j6bNsEeR0

政治家でアメリカ国債に触れた後に消された大臣いたな

20 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:08:52.01 ID:bYjzUSvg0

>>10
大臣どころか総理も…

11 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:05:13.37 ID:x0/+FnUq0

違ってたらごめんだけどもしかして
あの財務長官がド素人以下なのに仕切ってるじゃないか
あれをクビにしないとますます堕ちていくのでわ

32 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:14:48.06 ID:AFj7ZfKS0

>>11
あの人ってジョージ・ソロスと共にポンド危機やった人なんじゃなかったっけ

15 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:07:25.04 ID:JnSuPYjv0

トランプディールってただの混乱を起こしてやってる感を見せるって事なんだな

100 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:41:49.81 ID:CU5Y63Hr0

>>15
プロレス興行師だからな当然
しかし自分の儲けは確保

18 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:07:57.60 ID:wVUOP+Ki0

米国売りでドル安はトランプの狙い通りだな

28 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:12:40.90 ID:YmNzLiDe0

>>18
国債まで売られるのは想定外なの

43 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:23:38.74 ID:SpETh5pG0

>>18
金利はよww

39 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:20:11.92 ID:SF3ojNGh0

日本も下手に中国に擦り寄るとトランプ激おこだぞ

44 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:23:56.39 ID:nMMGfrAu0

>>39
自身のことを王と公言してるようなゴミ虫だ
こんなガキンチョおそれるにたらん!
米国は信用を失った
これが今後どれほど影響するのかははかれないだろ?
米国は完全に終わったのは間違いない

40 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:21:30.11 ID:tX25HMlD0

安倍を見習って国の信用を売ってドルの価値落としてるんだよ

45 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:24:26.27 ID:YmNzLiDe0

>>40
そんなことしてたらキャピタルフライト起きて急遽方針転換してるところ

72 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:33:03.48 ID:KRr17x0I0

>>45
こんなにコロコロ方針を変えてたらもっと離れるよ

51 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:26:14.38 ID:JNRI/vE+0

株式会社アメリカを近々破綻させることがビル◯ーバーグ会議で決定してるらしい。と言う陰謀論情報あり🤗

57 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:29:36.09 ID:YmNzLiDe0

>>51
バイデンが債務上限まで刷りたおしたのがおかしいもの

56 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:29:26.58 ID:Y5SvVhz80

これもトラさんの作戦のうちや

61 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:30:35.95 ID:TkLwsIQw0

>>56
全くの予想外だったから激おこしてるよw

58 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:30:01.40 ID:TkLwsIQw0

トランプが一番嫌がることが金利上げやでね
嫌がらせには米国債売りが一番効く
報復関税より効く

64 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:31:05.77 ID:rsxJ8dvg0

>>58
それがバレちまったからな

59 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:30:03.89 ID:vMEOuLei0

ドル離れ?
米国債ってドルで買うんじゃねえの?
仮に自国通貨で回しても特に意味ないよね

68 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:32:20.29 ID:TkLwsIQw0

>>59
売ってできたドルでゴールドや円やスイスフランが買われてる

63 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:30:48.91 ID:x2Ye054E0

債務問題に発展して上限引き上げ出来ないままデフォルト
あると思います

88 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:38:20.33 ID:vMEOuLei0

>>63
普通に借り換えで終わりますね
つか、何回やってんだよ
さっさと上限撤廃しろや

65 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:31:09.83 ID:tX25HMlD0

元から米国債は刷りすぎだもんな
ちょっとアホが大統領になるだけでこれ

71 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:32:52.96 ID:YmNzLiDe0

>>65
刷りたおしたのはバイデンな
そらインフレ起こす

70 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:32:46.19 ID:rsxJ8dvg0

所詮不動産屋
ウィトコフもロシアやイランに舐められて苦戦してるようだしwww

97 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:41:03.81 ID:nMMGfrAu0

>>70
小さい世界でチヤホヤされると勘違いしちゃうのよね
それがうまく軌道に乗ってあれよあれよと財産が築かれるとなおのこと
このおっさんは完全に勘違いしている
例えば強い米国をトリモロスとか言ってっけどこのおっさんの思い通りにいってもそれが何世紀先なの*らわからん
現状やってる事は自国民を苦しめさらには米国という国を再起不能にまで叩きのめそうとしている
まあ自殺は止めやしないんですけど周りに迷惑をかけないでもらいたい🤗

77 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:35:28.19 ID:bziiTRWK0

ガソリンいつ値下げされるの?
上げるときは在庫関係なくすぐ上げたよね?

82 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:36:39.54 ID:TkLwsIQw0

>>77
原油東京市場価格が反映されるの2週間くらいじゃないかな
いつもそんな感じ

80 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:36:14.57 ID:+vsD9LNl0

全ての原因は人民元を変動相場制にしない中国にある
13億の労働者がいる国がこんな事してたら世界が大混乱するのは当たり前
トランプはよくやってる

87 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:38:07.55 ID:TkLwsIQw0

>>80
元は終値からの値幅制限はあるけど制限付きの変動相場制ですよおじいちゃん

92 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:40:32.94 ID:lXBX+VWH0

X=乱高下

◯=乱下下

96 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 05:41:02.56 ID:AUY5dljp0

>>92
らんげーげで合ってる?

ピックアップ記事
おすすめの記事