ピックアップ記事

1 香味焙煎 ★ :2025/04/12(土) 04:43:57.56 ID:FdPW1ElZ9

11日のニューヨーク株式市場では、ダウ平均株価が10日の終値と比べて一時、800ドルを超える値上がりとなっています。

アメリカ・ホワイトハウスのレビット報道官が、関税措置をめぐって、トランプ大統領が中国との取り引きに前向きな姿勢を示していると強調したことに加え、FRB=連邦準備制度理事会の高官が必要であれば金融市場の安定化に向けた支援に乗り出す用意があるという考えを示したことをきっかけに、買い注文が広がる展開となりました。

NHK NEWS WEB
2025年4月12日 3時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250412/k10014777361000.html

2 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:45:01.71 ID:1AIOF0SU0

結局トランプ折れたのか?
と言うか推測だけで乱高下はヤバい

3 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:46:08.31 ID:uUwAeIpt0

>>2
仲間内でインサイダーもどきやってるよね多分

14 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:56:33.20 ID:hzWIkfig0

>>2
中国どころかEUもガチでイランとは話上手くいかず日本さえ国債売却
このままじゃデフォルトなんでFRBがとうとう利下げ示唆でトランプが嬉しくて中国と話し合う連呼

出て来なきゃ多分戦争やね

4 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:46:17.52 ID:eMg6phe60

一喜一憂

43 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:19:39.49 ID:VIjsfDjE0

>>4
この一言しかない

12 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:56:08.31 ID:j/ih0PSQ0

米中朝鮮代理戦争=引き分け
米中ベトナム代理戦争=中国の勝ち
米露ウクライナ代理戦争=ロシアの勝ち
アメリカイラクアフガン戦争=タリバンの勝ち

米中貿易戦争=米国債デフォルトしかけ中国の勝ち
が確定

17 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:58:29.84 ID:hzWIkfig0

>>12
宇の方は全然決着ついてないよ

20 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:59:35.30 ID:j/ih0PSQ0

>>17
西側メディアのプロバイダではそうだな

21 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:59:58.10 ID:j/ih0PSQ0

>>17
西側メディアのプロパガンダではそうだな

15 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:57:31.10 ID:hbGu/0nB0

中国排除の動きは歓迎だが、問題は日本にいる中国人の多さだ。
日本に帰化した中国人と合わせると100万人近くの在日中国人がいる。香川県の人口くらいだ。
すでに日本の政治家を金で取り込んでいたり、各企業にスパイが入り込んでいたり、今後どうなるか重要な問題

19 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:59:23.19 ID:gNQA11xD0

>>15
うちの地元もめっちゃ増えたわ
体感的には明らか2回目の安倍ちゃんからだな

16 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 04:58:16.84 ID:gNQA11xD0

なんもしてなくね?

22 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:00:39.98 ID:1AIOF0SU0

>>16
FRBの援護くらいかね

23 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:00:43.56 ID:hzWIkfig0

米国債がとにかくエグいくらい売られた
FRB利下げ期待と中国対話期待で持ち直してるが、後者が無理臭くそうなると前者も不可能に近いんで月曜は本気でヤバい
ここにEUがマジで報復かましてきたら終わりの始まり

26 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:03:45.84 ID:uUwAeIpt0

>>23
EUは対ロシアで軍事費増やす予定だけど
アメリカ製兵器は購入から排除確定だし

フランスとかは美味しいんだろな

25 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:03:07.57 ID:O71EiLxL0

権力があれば「風説の流布」も許されるか…

30 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:05:59.26 ID:K3MiGN1R0

>>25
「政策発表」や「報道」であれば、皆様には「知る権利」がありますからね...フッフッフ

36 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:11:34.30 ID:HOTWPXVc0

トラ猫相場の終焉が見えた>>1

39 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:15:49.84 ID:hzWIkfig0

>>36
既に一律は掛かってるしまだまだカードゲームはこれからよ

38 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:15:13.87 ID:a3vJJH9k0

月曜日は東証も爆上げでーす
アメリカの後を追うだけ
バカでも分かる簡単な相場wwwwwwwww

46 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:20:54.73 ID:/EDqbTBb0

>>38
トランプが何言うかで上がったり下がったりするんだから、人間にはついていけないよ
儲けているやつはトランプ周辺のインサイダーかAIで監視している機関投資家じゃないの?

71 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:36:06.92 ID:92p6xhFI0

>>46
AIじゃ無理だろ
普通の動きじゃないもの

99 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 06:07:33.26 ID:4d4ddP6o0

>>71
昔テレビでやってたけど、AIに取引させると普段は何も問題ないが、何か問題があると極端から極端に振れ幅がデカくなる傾向があるんだとか

47 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:21:05.17 ID:hzWIkfig0

結局関税はそのままなので中国が折れるとも思えない

51 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:24:23.38 ID:E+zLRb1Z0

>>47
アメリカが取り下げに動くってこのじゃないの

取り引き言うてるし
どう落とし所つけるのかは知らんけど
仕掛けたアメリカの方がかなりの譲歩すんのかねぇ?

54 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:28:18.01 ID:hzWIkfig0

>>51
恐らく報復分なくすだけで結局中国の関税はそのままなんよ
大きなマイナスになる要素提示されて、その後一部取っ払いで納得できんの?って話
だから中国は折れないと予想される

59 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:30:01.89 ID:SmTu263I0

>>54
アメリカが取り下げても「アメリカが信用出来ないので取り下げない」とか言いそうなのが中国なのよね

60 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:30:24.23 ID:E+zLRb1Z0

>>54
報復分どころかベース分も交渉材料に入れるんじゃない?
今のところかなりアメリカ不利背負ってるように見えるし

49 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:22:43.38 ID:k9EzwlB20

いまの相場は素人には無理
専門家と称する連中にもトランプの動きは予測不能

であれば買い増しは事態が落ち着いてからだな

52 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:26:12.01 ID:hzWIkfig0

>>49
年季入ったデイトレーダーにとってはおいしい相場らしいよ
全てがトランプ次第だからな
イーロンなんかもインサイダーって訳じゃなくそういう行動をとってるだけ

55 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:28:37.16 ID:SmTu263I0

こういう時の素人は毎日積み立てののインデックス投資がさいつよ

58 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:29:56.75 ID:8vyrnjGS0

>>55
底値でやりたかったねえw

63 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:31:33.35 ID:SmTu263I0

>>58
投資信託だから絶好のタイミングで買い入れるのがほぼ不可能なんで毎日積み立てるしかないのよね

56 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:28:56.27 ID:8vyrnjGS0

中国の安かろう悪かろうに
辟易してる人も多いのかなあ?
投資ファンドの所為なら暴動起きそうじゃん

73 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:36:45.10 ID:5igOkWdg0

>>56
今の中国製は安かろう良かろうになったから脅威を感じられているのだよ
丁度、80年代の日本の立ち位置だわ
規模は10倍だが

76 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:39:19.06 ID:SmTu263I0

>>73
ロボット掃除機とかルンバより中国のが半額なのに性能がダブルスコアで上になっちゃったからiRobotが潰れかかってるよなw

75 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:37:26.96 ID:c4kA9/ti0

中国の国債売りが予想以上に効いてるみたい

79 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:40:35.85 ID:doDglX8O0

>>75
持ってるだけで金利4%だから、痛み分けだな

86 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:52:31.83 ID:tHEnRgzd0

>>75
米国債大量売却してトランプ関税を停止させたのは農林中金だよ

77 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:39:20.50 ID:54OGjl3I0

金がとんでもなく値上がりしている

82 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:42:12.41 ID:5igOkWdg0

>>77
外貨準備を米国債から金にシフトしてるんだろうね
中国だけでなくインドも

85 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:52:13.84 ID:KEtnozW/0

>>82
金はバブルのラスボスよ
これが崩れていない間はまだ相場は「立ってる」

97 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 06:06:12.04 ID:WSXibagl0

>>85
崩れたよ
追証でた連中が
支払いの為に金売りまくってる

80 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:40:39.27 ID:wSlWIsbx0

中国の関税145%報復はまだなの
ビビってんの?

84 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:49:17.55 ID:uUwAeIpt0

>>80
中国は125%まで対抗して引き上げ、それ以降はアメリカが再度引き上げしても無視とのこと

89 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 05:57:24.65 ID:C1T3JGLy0

アメリカの信用度はガタ落ちだね
ブラフに怯んだらダメな事が証明された
日本も何か因縁つけられたらこっそり米国債売れ

93 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 06:03:14.17 ID:spU9qfYT0

>>89
ゼレンスキーとの会談の時と同じだな
後でアメリカの完全敗北って評価されるだろ
評価されないからトランプはもっと狂った事をやると予想

95 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 06:04:43.96 ID:WSXibagl0

これじゃ投資やってる連中たまらんな

96 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 06:05:37.61 ID:v3ObKAhN0

>>95
この相場でうんと儲けたやつもいるだろ

ピックアップ記事
おすすめの記事