1 蚤の市 ★ :2025/04/12(土) 07:26:32.59 ID:lX9bOVW89
公益社団法人「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」は12日までに、経済的に困窮していて今春中高に進学した子どもがいる世帯へのアンケート結果を公表した。制服やタブレット代といった卒業・入学の費用捻出方法について、約6割が「他の生活費を削る」とし、借り入れやローンも3割を超えた。
物価高が影響しているとみられ、進学費用が家計の大きな負担になっている実態が改めて浮き彫りになった。法人は「学用品の価格見直しやタブレット購入費の助成拡充、高校入学前の準備金創設が必要」としている。
アンケートは4回目。同法人に給付金を申請した保護者ら2135人に今年1月、複数回答で尋ねた。
「生活費を削る」としたのは中1が63.5%、高1が59.9%。「親族からの借り入れや消費者金融からのローン」は中1で32.9%、高1で39.7%だった。借入金額は「11万円以上」が最も多く、中1で27.2%、高1で58.3%となった。
2025年04月12日 06時35分共同通信
https://www.47news.jp/12437412.html
19 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:32:17.23 ID:lf2DlaY20
>>1
>「親族からの借り入れや消費者金融からのローン」
>「親族からの借り入れや消費者金融からのローン」
たしか国の学資ローンみたいなのがあったはずだけど
消費者金融とか利息高いよね?
21 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:33:19.32 ID:Q924Jj+z0
>>19
進学費用に消費者金融って
アホに進学させるなよ
進学費用に消費者金融って
アホに進学させるなよ
4 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:28:28.04 ID:ocnACvfV0
生活費を削る必要ないだろう
1日3食を2食にするとか
休日は食べないとか
風呂キャンするとか
やれることは沢山ある
1日3食を2食にするとか
休日は食べないとか
風呂キャンするとか
やれることは沢山ある
61 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:59:21.70 ID:m8j3tfe70
>>4
それは働いて無いやつの発想だわw
それは働いて無いやつの発想だわw
64 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:02:15.43 ID:U/ChPTj+0
>>4
先ずは家族全員コンビニい行くのを禁止が先
先ずは家族全員コンビニい行くのを禁止が先
83 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:22:13.89 ID:99oMoqR40
>>4
それが生活費を削るってことじゃないの?🤔
それが生活費を削るってことじゃないの?🤔
5 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:28:50.74 ID:uoNDq8Ed0
だから高校無償化がいかに助かるか分かるだろ、独身にはわからんだろうが
14 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:30:50.06 ID:PYADYTel0
>>5
公立行け
公立行け
25 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:35:13.88 ID:HZ00jjNa0
>>5
公立だけで良いのに私立までやるアホ維新
公立だけで良いのに私立までやるアホ維新
33 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:41:54.05 ID:xuJbdyST0
>>25
公立の方が国の税金*ほどかかるだろ
統廃合してかないといけないからな
公立の方が国の税金*ほどかかるだろ
統廃合してかないといけないからな
37 警備員[Lv.67] :2025/04/12(土) 07:45:17.45 ID:GTARjQGZ0
>>5
中学で6割借金してたらそのままなし崩しに高校でも借入するだろ
そもそも経済感覚が終わってるんだよ
例え無償化なっても変わらない
中学で6割借金してたらそのままなし崩しに高校でも借入するだろ
そもそも経済感覚が終わってるんだよ
例え無償化なっても変わらない
53 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:55:13.55 ID:V9/mTnLA0
>>5
その金は税金なんだがな
その金は税金なんだがな
20 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:32:39.55 ID:JBfnsAGq0
親ガチャに失敗しただけ
来世は金持ちの家に生まれるんだな
来世は金持ちの家に生まれるんだな
23 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:33:48.45 ID:Q7720QVl0
>>20
引く権利があるのは親の方だが
引く権利があるのは親の方だが
31 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:37:58.24 ID:HZ00jjNa0
>>20
子ガチャに失敗して*ニートにでもなられたら教育資金一生回収できんわな
子ガチャに失敗して*ニートにでもなられたら教育資金一生回収できんわな
29 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:36:49.41 ID:PC8Eisph0
高卒で就職できる会社が*か低賃金ばかりなのが問題
親心を教育産業に食い物にされてる
親心を教育産業に食い物にされてる
32 警備員[Lv.67] :2025/04/12(土) 07:38:49.37 ID:GTARjQGZ0
>>29
自衛隊
自衛隊
36 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:45:01.10 ID:VmHKh3VJ0
>>32
*企業以下の最底辺じゃないか
*企業以下の最底辺じゃないか
39 警備員[Lv.67] :2025/04/12(土) 07:48:18.63 ID:GTARjQGZ0
>>36
各種手当確実に出て、倒産も無いのに?
各種手当確実に出て、倒産も無いのに?
40 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:49:13.70 ID:91ozrFuP0
>>32
バンスもウォルツも貧乏家庭の子で軍隊入って金貯めて大学行ったもんな
日本もいずれこうなる
これで自衛隊の人手不足もある程度緩和されるだろし言うことなし
バンスもウォルツも貧乏家庭の子で軍隊入って金貯めて大学行ったもんな
日本もいずれこうなる
これで自衛隊の人手不足もある程度緩和されるだろし言うことなし
46 警備員[Lv.67] :2025/04/12(土) 07:51:30.98 ID:GTARjQGZ0
>>40
万一戦争となったら先に階級持ちになっていれば大卒の徴兵勢をこきつかえるしな
万一戦争となったら先に階級持ちになっていれば大卒の徴兵勢をこきつかえるしな
34 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:43:35.65 ID:/VKf/aI50
日本オワタ
ありがとうアベノミクス
ありがとうアベノミクス
54 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:55:42.49 ID:qkhZTXhm0
>>34小篠「ぜんぶ鈴木のせいにしちゃえばいい」
↑やばい
↑やばい
42 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:49:48.70 ID:jUYqYqsW0
問題は保護者の経済力で進路が狭まってもいいのかという話
海外では学費を貯めてから大学へ進学する国が多いので、大学入学の平均年齢は日本より3年から4年ぐらい高い
18歳で皆が大学入学する国は日本と韓国ぐらいだという
50 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:54:12.36 ID:xvwnrUPW0
>>42
ドイツは何歳で卒業しても大卒として扱ってもらえるけど、そのかわり3回しか受験できないし難しさが日本と違うよ
ドイツは何歳で卒業しても大卒として扱ってもらえるけど、そのかわり3回しか受験できないし難しさが日本と違うよ
89 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:24:16.01 ID:lf2DlaY20
>>42
イギリスは合格してから入学を延期して学費を稼ぐらしいね
お金がある子はその間にワーホリとか遊学したり有意義に時間を使うらしい
イギリスは合格してから入学を延期して学費を稼ぐらしいね
お金がある子はその間にワーホリとか遊学したり有意義に時間を使うらしい
45 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:50:22.98 ID:G5Xs35Ht0
元々使い過ぎなのか給料低いのかどっちだ
52 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 07:54:59.41 ID:018oEebr0
>>45
同じ氷河期専業主婦3人子持ち持ち家車二台
上大学卒業 中大学生 下高校生
で住宅以外ローンなしで行ってるけど
同じ氷河期専業主婦3人子持ち持ち家車二台
上大学卒業 中大学生 下高校生
で住宅以外ローンなしで行ってるけど
こいつらはどこに金消してるんだろうかね?ホント
62 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:01:20.91 ID:xB02CxBS0
>>52
年収400万でそれやってみせてくれ
年収400万でそれやってみせてくれ
65 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:03:15.10 ID:GKkdP1dU0
>>62
年収400万スタートで結婚してからずっと準備してたんや
まぁ、今は870万やから言えることやけどな
年収400万スタートで結婚してからずっと準備してたんや
まぁ、今は870万やから言えることやけどな
75 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:11:52.13 ID:nhMvGGtI0
中学高校で私立なんて行くからだろバカ
これから日本の学歴なんて紙切れになっていくのに
技術革新出来てない日本企業は衰退して外資系企業が入ってくる
求人が世界水準になっていく
外資系企業は何の専門スキルがあるかで採用する
専門スキルのない日本のホワイトカラー人材なんて雇ってもくれなくなるぞ
アメリカ行ってみろ
文系大学卒に就業ビザなんかおりないし働けない
日本企業でしか使えない学歴だ
これから日本の学歴なんて紙切れになっていくのに
技術革新出来てない日本企業は衰退して外資系企業が入ってくる
求人が世界水準になっていく
外資系企業は何の専門スキルがあるかで採用する
専門スキルのない日本のホワイトカラー人材なんて雇ってもくれなくなるぞ
アメリカ行ってみろ
文系大学卒に就業ビザなんかおりないし働けない
日本企業でしか使えない学歴だ
79 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:18:09.03 ID:m3FEirRV0
>>75
政治家になればいい
文系ばかり
税金を食い漁り納税もしない1番の勝ち組とも言える
政治家になればいい
文系ばかり
税金を食い漁り納税もしない1番の勝ち組とも言える
82 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:20:45.62 ID:t3I+ksS70
>>79
数年おきに選挙があって落選したら無職だよ?
数年おきに選挙があって落選したら無職だよ?
92 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:27:30.47 ID:HZstWp4H0
>>75
>専門スキルのない日本のホワイトカラー人材
バブル期から世間も親も↑で儲かると勘違い(バブル期は通用したから)して
そっちに舵取りして子育てしたからなあ…潰しの効かない人材が多く育った。
>専門スキルのない日本のホワイトカラー人材
バブル期から世間も親も↑で儲かると勘違い(バブル期は通用したから)して
そっちに舵取りして子育てしたからなあ…潰しの効かない人材が多く育った。
またその手の連中が自分はエリートだと現在も勘違いして自分の望む職はあると
ずーっと夢見てる無職が多くいるのが現実。
77 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:13:45.86 ID:gfvQyPPP0
複数子で上が大学生になると凄いぞ
夫婦で月収(手取りではない)100マン超えても生活費を笑うくらいに削る
夫婦で月収(手取りではない)100マン超えても生活費を笑うくらいに削る
85 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:22:54.41 ID:L8A1nWGq0
>>77
田舎の家庭が都市部の大学に進学させると学費以外で4年大で最低1000万は掛かる
2年かぶりで2人行かせた時はマジで*かと思ったわ
田舎の家庭が都市部の大学に進学させると学費以外で4年大で最低1000万は掛かる
2年かぶりで2人行かせた時はマジで*かと思ったわ
87 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:24:00.34 ID:Xt8pTVLO0
親がお金かけないでコスパが良いのは
多分高卒で腐れ公務員になる事だろうが
次点は女なら高卒で看護婦(高校にも
看護婦コースみたいなのもあるらしいし)
男なら高専とかで、保険で米国で寿司
職人になるのも視野に入れて英語勉強も
するあたりかな?
多分高卒で腐れ公務員になる事だろうが
次点は女なら高卒で看護婦(高校にも
看護婦コースみたいなのもあるらしいし)
男なら高専とかで、保険で米国で寿司
職人になるのも視野に入れて英語勉強も
するあたりかな?
93 名無しどんぶらこ :2025/04/12(土) 08:29:51.72 ID:Xt8pTVLO0
>>87
看護婦はai的?に将来も仕事はあるて
見たな つうか、静岡大学みたいな中位
国立大学なんて理工系含めて河合塾偏差値
45くらいでも普通にあるみたいだし
真面目にやりさえすれば浪人もアリなら
中位国立大学くらい普通に入れよとも
思うけどw
最近は河合塾偏差値45くらいで
看護婦はai的?に将来も仕事はあるて
見たな つうか、静岡大学みたいな中位
国立大学なんて理工系含めて河合塾偏差値
45くらいでも普通にあるみたいだし
真面目にやりさえすれば浪人もアリなら
中位国立大学くらい普通に入れよとも
思うけどw
最近は河合塾偏差値45くらいで