1 少考さん ★ :2025/04/10(木) 07:04:19.24 ID:FTercIjY9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/396982
2025年4月10日 06時00分
有料会員限定記事
東京・霞が関の財務省前で今年2月ごろから、「財務省前デモ」「財務省解体デモ」と呼ばれるアクションが起きている。
なぜ多くの人が集まり、各地に広がりを見せているのか。
ネットを通じた運動に詳しい社会学者の伊藤昌亮・成蹊大教授(63)に聞いた。(聞き手・鈴木里奈)
◆伊藤昌亮・成蹊大教授が語る「財務省解体デモ」
財務省の改革を求め声を上げる人たち=3月14日、東京・霞が関の財務省前で(安江実撮影)
——デモの参加者の特徴は。
仕事はあるけど生活は苦しいという中間層が多いのが特徴だろう。最貧困層は少ないのではないか。
日本には最下層に向けた社会運動というのは結構あって、2000年代はワーキングプアやホームレス、日雇い労働者などのアンダークラスの問題に、そういう人と連帯して声を上げていた。
一方で、あの場にはそこまで苦しい人はおらず、なんとなく苦しい人が声を上げているようだ。
非正規雇用の人であれば、非正規雇用を行っている企業や、それを許している経団連、経営者団体が矛先になるが、普通の人たちの苦しみ、憎しみを向ける矛先がなかった。
◆負担ばかり増える…どこからも助けてもらえない
雨の中、財務省前で声を上げる参加者たち=3月12日、東京・霞が関で(小川慎一撮影)
税金と社会保険料の負担率は20年で10ポイント上がっているが、給料の上昇はなく苦しい現状がある。
その中で子育て世帯や非課税世帯には国からの給付金があるが、いずれにも分類されないデモの参加者たちは弱者として見なされず、ほったらかしになっている。
住宅手当や終身雇用など、日本は国というより企業が面倒を見てきた。
昔は自民党の政策で中小企業や自営業への優遇がそれなりにあったが、今はほとんどない。
どこからも助けてもらえない中、取られるものが増えていっているという状況がある。
◆「財務省が邪魔をする」向かう怒り
——彼らの主張は。
国が積極的に支出を行い、経済を活性化させようとする「積極財政」を求めている。
「減税と福祉のために金を使い、自分たちの暮らしを少しでも楽にしてほしい」というものだ。
今は福祉を縮小して競争し、その中で勝ち残ることが良いとされる「ネオリベラル路線」がある。
そういうものについていけない人たちは「積極財政をして減税をするとともに、福祉を充実させ、国に守ってもらいたい」と考える。
それを邪魔しているのが、反対に国の支出(予算)を抑えて、借金を減らそうという「緊縮財政」を推奨している財務省だということになり、怒りの矛先が向いているのではないか。
◆デモ参加者の主張、反証は難しい
財務省の改革を求め声を上げる人たち=3月14日、東京・霞が関の財務省前で(安江実撮影)
——積極財政の主張は正しいのか。
積極財政を肯定する理論はある。提唱している経済学者のグループもあって、検証は難しいが否定もしきれない。
ネットで調べると積極財政ができるんだ、という情報を見つけて納得し、それを財務省という悪者が阻んでいるというストーリーができている。...
残り 1113/2226 文字
デモ関係なくても普通の人は苦しい
増税と米でな
普通じゃなくてギリ健でしょ
主張の中に財務省の管轄じゃない事も含まれてるし「天気が悪いから気象庁解体」とか言ってるようなもん
財務省が正しいですね
✕財務省が正しい
◯財務省は関係ない
財務省が主犯だよ。旨い事に、責任回避しつつ他人を誘導してそいつに責任取らせてるだけ。増税が必要だとする際の説明が自民政治家だろうが民主の政治家だろうがマスコミだろうが、理論が一致しているのが証拠だ。
過去、財務省の大規模な説得部隊の存在については週刊誌がリークスクープされているが、その記事を探し出して再掲すべきだな
2025年にもなって大国が次々将軍様ムーブし始めるとか人類って想像を遥かに超えて愚かだったな
そろそろ滅んで良いと思う
財務省の中の人?w
>>31
斎藤や石丸、N国に投票してそう
財務省こそだろ
政策の失敗を全く認めない
テレビは*にされがちだけどネットとテレビと多方面から情報得たほうがまともな思考で受け止められるよ
どちらか一方に偏ってる奴は総じてアホ
そもそもバカのためにテレビがあるのに
バカはテレビ全否定から始まるからな
情報の精査ができないバカはテレビにお願いした方がマシ
ネットde真実って方がタチが悪い
この手の人って普段どんな顔で生活送ってるんだろう
ものすごく騙されやすいんだろうなあらゆることで
バカはテレビにもCMにもネットにも騙される
まぁそういう人間がいるから食い扶持が稼げる人間も居るんだろうが
政治家や官僚が悪だよ
財務省が悪だよ。どんだけ卑怯で違法な事をやらかしているかみな知らないんだよ。
増税反対した産経新聞に国税突入させて黙らせた事は忘れもしない。政治家への説明も嘘ばかり。自民税調なんて完全に騙されてる。まぁ、それは騙されてる自民も問題だが
ips産業の基礎研究予算を削ったり、大学の研究予算を削ったり、自衛隊がサイボーグ技術の基礎研究予算を申請したらそれを叩き潰したり、ロボット技術もそう。
未来の日本の為になりそうな予算はかたっぱしから財務省が潰している。そのくせIMF経由で中国政府にお金あげたりしてるからな。頭狂ってる。その事を指摘できないマスコミもマスコミだし、政治家も言いなりで情けない限りだが。
だって大手マスコミは中国、南北朝鮮と一体だから…
30年間政治家が入れ替わっても
増税しまくってるのはこいつらの仕業
これが正解でしたね
じゃあ大蔵省に戻せデモしたら?
一般人を愚民、貢ぐ愚民と勘違いしとる。
年収800万以下は国にとって赤字要員でしかないんだけど、財務省デモやってるようなやつらはほぼそうだろ
国税庁の調査だと年収800万以上は10%しかいないが?
お前みたいなクルクルパーがそれだけの人間で国が回ると思いこんでんだよな
アメリカの製造業がオワコンになった理由と同じだろ
ですよね
恩恵と享受と権利と怠惰だけを求めてきた国民
日本のイノベーションが無いから
名目GDP
1997年 543兆円
2021年 553兆円
何で日本だけ25年でGDPが1.02倍しか増えないんだよ
財務省が財政均衡やってきたからじゃないか
間違いを認めるべきなんだよ 若い世代に無茶苦茶なサービス残業を強いてきたんだから
いつまでもオワコン産業にしがみついてるから
アメリカだって既存産業は全く成長してない
こんなことも分からない境界がネットde真実で財務省デモしてる
まぁトランプ信者と同じだな
何嘘ついてんだ G7で賃金上がってないの日本だけだわ
言ってみろよ イギリスに何の産業があるんだよ カナダにフランスに何の産業があるんだよ
絵に描いた様なストローマン論法で草
というより東京一極集中のハコモノ経済のせいなんだよなこれ
これが現実ですよね
それから、労働時間はどんどん減ってる
昔は週休2日ですらなかった
今は働き方改革で夜8時までしか店も空いてないし、オフィスの電気もついてない
昔の日本は不夜城だった
アベノミクスはそもそも失敗なんてす。
デモやってるやつでそれを言えるのどれくらいいるのか
そもそもアベノミクスの恩恵とは?