ピックアップ記事

1 シャチ ★ :2025/04/09(水) 01:52:16.27 ID:zNJqJERi9

4/9(水) 0:40配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8cd5e2058ee3b6b13d0ebf8dce0eb3a3ac3f3e

 政府は、高騰が続いているコメの価格安定に向け、3回目となる備蓄米の放出を行う方向で調整に入った。近く石破首相と江藤農相が協議し、判断する見通しだ。

 江藤農相は8日の閣議後記者会見で、コメの流通円滑化に向けた備蓄米の放出について「効果が出るまで少し時間がかかる」と述べた。備蓄米は徐々にスーパーなどの店頭に並び始めているものの、流通が本格化するのは今月10日頃からとの見通しを明らかにした。

 農林水産省は7日、先月24~30日にスーパーで販売されたコメ5キロ・グラムあたりの平均価格が4206円で、13週連続で値上がりしたと発表した。前年同時期の2倍を超える水準が続いており、「備蓄米は価格に影響を与えるほどの量は入っておらず、コメの店頭価格はまだ下がっていない」(大手スーパー)との声も出ている。

16 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 01:57:22.88 ID:wze3ptWy0

これだけ放出して下がらないのは構造的な問題なんじゃないの今回も下がらないだろどうせw
東大とか出た頭良いのが官僚になるんじゃねえの。なにをやってんの

32 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:01:30.83 ID:uelaohlg0

>>16
あと50万t投入されれば下がると主張している経済学者いたぞ

26 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 01:59:16.09 ID:f7dNNndr0

もうあきらメロン
コメは投機商品、これからもどんどん値上がりして庶民は買えなくなるよ

42 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2025/04/09(水) 02:04:01.75 ID:FUYQycZc0

>>26 投機商品言っても収穫期が呉れば米は余るし生モノだからなあ。

48 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:05:55.31 ID:zNJqJERi0

配給制とか米穀通帳の復活も検討した方がいい

50 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:07:44.16 ID:G7WAzTGZ0

>>48
備蓄米は配給制でいいよな

55 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:08:55.65 ID:nnkHEnXG0

全部放出しきってからの大震災ですね
分かります

61 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:10:08.53 ID:G7WAzTGZ0

>>55
災害時はパン食えばええ

63 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:10:30.71 ID:A1D7BsQ20

だからさー
去年から価格釣りあげてるJAに備蓄米いくら売り渡しても安くならねーのわかんねーのか*政府

JAが出荷量下げて価格釣りあげてる犯人なんだぞ?

68 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:11:52.90 ID:G7WAzTGZ0

>>63
政府もグルでしょ
JAから献金貰ってたじゃんシナリオ通りだよ

84 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:15:00.30 ID:VotKWE850

>>63
農林中金が原因というのは政府も分かっている。グルだからw

93 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:16:33.18 ID:EcEgivkb0

>>63
わざとやってるんだよ

69 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:11:56.24 ID:5/WHidbx0

探し回ってるわけではないけど近所のスーパーやらでビーチク米いまだに見かけないがどこにいってんだ

82 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:14:32.52 ID:G7WAzTGZ0

>>69
JAが全て抑えてて売る気はないw
なに、この茶番劇w

98 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:18:42.68 ID:SoxufN/d0

つまり、減反やり過ぎで米が足りてないのです。
工作員が隠蔽に必死。どうせバレるのに。
いや今年の夏は食糧危機の夏にして日本人粛清グレートリセットしたいのか。

100 名無しどんぶらこ :2025/04/09(水) 02:19:04.12 ID:qYncFmOQ0

>>98
バカはさっさとくそして寝ろ

ピックアップ記事
おすすめの記事