1 パンナ・コッタ ★ :2025/04/06(日) 17:02:10.78 ID:mOM2TMIw9
※本稿は、森永卓郎『やりたいことは全部やりなさい 最後に後悔しない25のヒント』(SBクリエイティブ)の一部を再編集したものです。
■「資産形成」しなくても豊かな老後は送れる
----------
常識→資産形成をしなければ、老後は不安
真実→投資は無用。シンプルな生活で豊かに暮らせる
----------
私も67歳になり、自分自身を含めて、年齢の近い知人はみんな年金受給生活になっています。彼らを見ていてつくづく思うのは、特に「資産形成」なんかしなくても、心身ともに豊かに老後を過ごすことは十分可能である、ということです。
私の周りの年金生活者たちは、大きく2つに分けられます。1つは都市部での生活にこだわり、年金受給年齢に達してからも働いている人たち。もう1つは、都市部での生活を捨て、都会と田舎の中間あたりでのんびり暮らしている人たちです。そしてどちらのほうが幸せそうかというと、圧倒的に後者なのです。
高齢になってもなお、都市部での生活を維持しようとしている人たちは、すごくつらそうです。会社を引退してからも働こうと思ったら、残されているのはブルシット・ジョブくらいしかありません。やりがいのかけらもなく、苦しいだけの「クソどうでもいい仕事」をして、何とか都市部の片隅で食いつないでいるというのが、彼らの多くが生きている現実です。キラキラした都会のよさを味わい続けるためには、収入がまったく足りないのです。
■「トカイナカ」生活はメリットだらけ
続きはこちら
プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/93970
プレジデントなんか読んで老後とか悲惨やなあ
暴落とか(笑)。
まだ序の口じゃねぇか。
新NISAスタートから見たら、振り出しに戻った程度だろ。
今回のは、完全な人災な上に、トランプは間違いを認めねぇから4年は地獄だぞ。
雨株なんか、価値なくなっちまうんじゃねぇか?
売った理由はガンの治療に月100万かかる状況だったから
そうなんだけど、一時的ではどう見てもないんだよな
根本的な経済政策を1から変えるんだから。3年4年は浮上する気配ないよ
トランプ増税の悪影響が出るのはこれから。
日本の終末の使者か
まあ当時は日本国民がくろだバズーカ万歳アベノミクス万歳ってもろ手を挙げて賛同してたからなあ
リスクが大きすぎると異次元緩和には最後まで否定的だった白川はボロクソ叩かれて任期前に辞職
トレーダーにとって明日は稼ぎ時だからな、特にデイの人とか
どうなることやら…w
こういう局面が一番熱いわ、去年の8月も稼がせて貰いましたし^^
BNFやcisもかなり儲けてるだろな
俺も彼らの動向は追ってないが
まあ、あれだけ種銭があれば楽しいだろうなあ
ほぼノーリスクのポジションを取れるし
100万円の株が半値になると50万円
元に戻るには2倍に上がらなければならない
株価が倍になるのはそんな簡単なことではない
損切りの重要性はこれでも分かる
その頃から日経暴落するって言ってたわ
そりゃあいずれ下がる事も有るだろうよ
逆にその頃4万超すなんて誰も思って無かっただろうし
そもそも二年で1.5倍くらいになってんのわかってんのかね
現状そこまで下がってないし森永崇めてる奴は*だわ
20年後は? 30年後は?
投資信託って、そのくらいのスパンで考えるもんだぞ?
おうそうだな10年20年下がってもいずれ右肩あがりだもんな頑張れよ
30年くらい低空飛行だった国があるそうだぞ
金ないから株なんて買えないし、そもそも、新車なんて絶対に買えない層
つまり、今回の騒動でもトランプ支持者は支持を止めることはない
あきらめろ
その貧乏な奴がこれからバンバン首切られるからな
普通にトランプ*れるわ