1 おっさん友の会 ★ :2025/03/31(月) 16:16:11.41 ID:FJ8gdzVs9
日本銀行が昨年利上げにかじを切ったことを受け、日本国債が世界の債券市場で過去最大の損失を記録した。投資家は日本国債に対する戦略を再考している。
鍵となるのは2025年度の国債利回りがどの程度上昇するかだ。一部のファンドマネジャーは、10年債の利回りが24年度ほど急激に上昇することはないとみている。
為替レートの変動を除いたブルームバーグのデータによると、日本の国債は過去12カ月で5.2%下落し、ブルームバーグが分析した世界44の国債市場の中で最悪のパフォーマンスとなった。下落は6年連続で、1990年以来最大の落ち込みになる。これは、日銀の金利見通しが他の中央銀行と異なるために起きたことだ。
Bloomberg
グラス美亜、Masaki Kondo
2025年3月31日 8:35 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-30/STTEWOT1UM0W00
71 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:43:50.09 ID:C9Gy3Jhn0
>>1
日本政府は知らないフリしてるし…
いっそ円なんかやめちゃえばいいんだよ
日本政府は知らないフリしてるし…
いっそ円なんかやめちゃえばいいんだよ
4 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:18:30.78 ID:+xAJRv9R0
ん?沢山利子払わないかんってこと?
21 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:24:09.45 ID:3Bz3vRKt0
>>4
沢山利子って人の名前みたい
沢山利子って人の名前みたい
35 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:30:19.29 ID:U0a30m260
>>4
いちばで売られている発行済み日本国債を買っても損になる
いちばで売られている発行済み日本国債を買っても損になる
40 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:31:58.29 ID:KaTqiAF00
>>35
満期まで保有する資金力あれば儲かるよ
満期まで保有する資金力あれば儲かるよ
11 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:20:23.68 ID:H8kKIOLg0
もうダメだ、政府は予算組めないよ
生活保護者は首をくくるロープ買っとけ
年金生活者は自分の小便直飲みできるホース買っとけ
生活保護者は首をくくるロープ買っとけ
年金生活者は自分の小便直飲みできるホース買っとけ
33 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:29:51.80 ID:siKEAPfg0
>>11
俺は練炭にするよ
俺は練炭にするよ
15 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:21:57.73 ID:/syfpm/10
世界最悪の借金大国
この国はもうダメなのか?
私たちが迫られる「究極の選択」
現役世代へのツケ回しはもう限界。「破綻」を避けるために何ができるのか
そろそろ本当の話をしよう
我が国の財政運営は、このままではこの先、何かのきっかけで、いつ何どき、行き詰まってもおかしくない状態にすでに陥っています。まさに「持続不可能」なのです。しかも、「これまでに国として積み上げてきてしまった借金、国債残高の大きさ」と、「厳しい人口減少傾向に象徴されるように国力が、疑いようのないほどに低下傾向をたどっていること」を合わせれば、ついに「行き詰まった」ときに起こる事態は、我が国自身が第二次世界大戦の敗戦直後に経験した苛烈な国内債務調整に匹敵するものにならざるを得ないことは容易に想像がつきます。
では、どうすればよいのでしょうか。どうすれば、私たちのこの国の財政運営を立て直せるのでしょうか。私たちの後に続く世代のことを考えれば、「どうせ無理だから」などと投げ出すことは決して許されません。
(『持続不可能な財政 再建のための選択肢』河村小百合)
この国はもうダメなのか?
私たちが迫られる「究極の選択」
現役世代へのツケ回しはもう限界。「破綻」を避けるために何ができるのか
そろそろ本当の話をしよう
我が国の財政運営は、このままではこの先、何かのきっかけで、いつ何どき、行き詰まってもおかしくない状態にすでに陥っています。まさに「持続不可能」なのです。しかも、「これまでに国として積み上げてきてしまった借金、国債残高の大きさ」と、「厳しい人口減少傾向に象徴されるように国力が、疑いようのないほどに低下傾向をたどっていること」を合わせれば、ついに「行き詰まった」ときに起こる事態は、我が国自身が第二次世界大戦の敗戦直後に経験した苛烈な国内債務調整に匹敵するものにならざるを得ないことは容易に想像がつきます。
では、どうすればよいのでしょうか。どうすれば、私たちのこの国の財政運営を立て直せるのでしょうか。私たちの後に続く世代のことを考えれば、「どうせ無理だから」などと投げ出すことは決して許されません。
(『持続不可能な財政 再建のための選択肢』河村小百合)
29 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:27:52.35 ID:KcKQRidR0
>>15
大した事ねーよ
大した事ねーよ
42 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:32:18.13 ID:siKEAPfg0
>>15
上級国民も一緒に奴隷堕ちしようぜ!
俺は死を選ぶよ
無敵の人は一矢報いてくれ
上級国民も一緒に奴隷堕ちしようぜ!
俺は死を選ぶよ
無敵の人は一矢報いてくれ
19 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:23:13.42 ID:1rGCvyVN0
空売りしてた海外ヘッジファンドがみんな持って行っちまった
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
20 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:24:03.78 ID:c1jKEyMk0
>>19
東朝鮮は終わらせないとダメだよ
東朝鮮は終わらせないとダメだよ
28 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:27:51.22 ID:d/19+6520
アベノミクスは上手くいってたと思うが
為替介入や消費税増税や利上げでアベノミクスを失敗させた
そこにいるのは全て財務省である
為替介入や消費税増税や利上げでアベノミクスを失敗させた
そこにいるのは全て財務省である
32 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:29:24.97 ID:59BpLp960
>>28
自転車操業してるうちはそりゃ上手く行ってるだろ
自転車操業してるうちはそりゃ上手く行ってるだろ
39 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:31:36.31 ID:zk0HUuqf0
30 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:28:35.07 ID:i9QyPeib0
国債を保有する銀行「損切りしなければ損失ではない」
34 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:29:57.57 ID:KaTqiAF00
>>30
大量に現金必要になったら売るんやで
含み損で
大量に現金必要になったら売るんやで
含み損で
45 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:33:41.62 ID:sl1aP/Tm0
>>30
評価しないとダメでしょ。
下手すれば債務超過
評価しないとダメでしょ。
下手すれば債務超過
31 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:28:36.07 ID:jNcnikS30
国債持ってた人の評価額が一時的にマイナスになっただけやろ
日本国債が最大の損失って日本語が不自由かよ
日本国債が最大の損失って日本語が不自由かよ
37 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:31:12.76 ID:1rGCvyVN0
>>31
日銀はマイナスのままでもいいけど、農林中金、生保、損保、銀行はそうはいかんのや
日銀はマイナスのままでもいいけど、農林中金、生保、損保、銀行はそうはいかんのや
43 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:32:28.56 ID:MScGqEHE0
損失が国債だけかと思ってるのかね
利上げした影響の景気後退がこれから待ってるんだぞ
利上げした影響の景気後退がこれから待ってるんだぞ
51 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:35:03.42 ID:MScGqEHE0
>>43 アメリカは利上げしすぎて財政がやばいことになってるからな
トランプがおかしくなるのも分からなくはない
トランプがおかしくなるのも分からなくはない
64 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:41:25.99 ID:YGPBVFk20
こりゃ今年中にドル円200円いくぞ
73 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:44:22.76 ID:LC813r7b0
>>64
いくわけねえよ
キャリートレードはスイスフランに移った
年末120円近くまで落ちるぞ
いくわけねえよ
キャリートレードはスイスフランに移った
年末120円近くまで落ちるぞ
74 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:44:38.62 ID:NxZkhobw0
日本の低金利の国債なんて誰が持ってんの?
79 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:47:26.31 ID:c9e/C5zi0
>>74
いまは日銀が6割近く持ってる
これ以上の金利上昇を阻止するために更に買い増しする可能もある
いまは日銀が6割近く持ってる
これ以上の金利上昇を阻止するために更に買い増しする可能もある
88 警備員[Lv.5] :2025/03/31(月) 16:51:49.46 ID:XsWDWCfE0
また財務省の御用記事か
91 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:53:20.66 ID:fGsgtp1j0
>>88
金融政策正常化って言葉で丸バレだよな
金融政策正常化って言葉で丸バレだよな
97 名無しどんぶらこ :2025/03/31(月) 16:54:31.36 ID:3hwl1nZz0
>>88
財務省の増税ネタに石破がオロオロまでが定期
ここからどうやって増税に持っていくかが宏池会の腕の見せ所w
財務省の増税ネタに石破がオロオロまでが定期
ここからどうやって増税に持っていくかが宏池会の腕の見せ所w