1 おっさん友の会 ★ :2025/03/27(木) 14:59:16.05 ID:bL03jFoD9
同日、大輔氏とその代理人が都内で会見。大輔氏は「結果として私の訴えが認められず、くやしさと失望でいっぱい」と述べた。
●婿入り時に役員への昇進を約束
慶応義塾大学出身で、証券会社を経て外資系銀行に勤めていた大輔氏は2013年に、当時ミツカン代表取締役会長兼CEOを務めていた中埜和英氏と妻の美和副会長(当時)の次女・聖子氏と結婚していた。
この際、和英氏側は大輔氏に対し下記の3つの条件に合意するよう要求。
①キャリアを捨てミツカンに入社する
②実家の名字を捨て、中埜の姓になる
③財産の遺留分放棄(配偶者が死亡した場合に財産を受け取れる権利の放棄)
その代わり、近い将来ミツカン役員への昇進も約束したという。
●長男誕生で一転、“追い出し”始まる
結婚後、大輔氏夫婦はミツカンの英国支店に赴任。このとき、2人の間に長男が誕生した。
長男誕生の4日後、和英氏と美和氏がイギリスの大輔氏夫婦を訪問。和英氏は大輔氏に対し、大輔氏の長男を和英氏の養子とする「養子縁組届出書」にサインするよう迫ったという。
この背景には、ミツカンの歴史が大きく関わっているとされる。同社では創業以来、中埜家による男子の一子相伝で経営が行われており、代々の当主は「中埜又左衛門」を襲名してきた。
しかし、8代目である和英氏の子どもは、長女と聖子氏の2人のみで、男子がいなかった。そんな中、聖子氏と大輔氏との間に長男が誕生。以降、創業一家による“追い出し”が始まったと大輔氏は説明している。
●「片道切符で配送センターへ飛ばす」
原告(大輔氏)側の資料等によると、その後は「役員への昇進」の約束をほごにする形で、大輔氏は1年間の育児休暇取得や、その間に転職先を探すよう命じられたという。
加えて、和英氏側は大輔氏に対して聖子氏との別居や、大阪の物流センターへの配転を命令。さらに聖子氏との離婚も推し進めた。
これに対し、大輔氏は2015年12月、配転命令の取り消しを求める仮処分を申し立てており、2016年に認容され仮処分命令が行われていた。
この仮処分をもとに、2018年、大輔氏はミツカンに対し1億円の損害賠償を求める本件訴訟を提起。和英氏が「片道切符で(大輔氏を)配送センターへ飛ばす」と発言した録音データなどを提出していた。
しかし、2023年8月10日の一審判決(東京地裁)は「和英氏の発言は、大輔氏に活を入れるためのものであり、許容範囲」と判断。大輔氏側が敗訴した。
この地裁の判断について、原告代理人の野崎智裕弁護士は当時、次のように説明していた。
「われわれは証拠として、ミツカン側の顧問弁護士が『離婚の後に異動の話をすると、権利濫用になってしまうので、順序を逆にした方がいい』と和英氏と美和氏にアドバイスしたメモも提出しました。
しかし判決では、これがあたかも、聖子氏の離婚の相談に関するメモのように整理され、われわれの主張には触れられませんでした。
弁護士JP 2025年03月26日 13:36
https://www.ben54.jp/news/2083
※関連
【訃報】ミツカングループ代表 中埜和英氏(71)死去 食品や食酢業界の発展に貢献 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661530120/
>大輔氏の長男を和英氏の養子とする「養子縁組届出書」にサインするよう迫ったという。
こえー
子ども寄こせってか
金田一が来そうな世界観だね
時は戦国時代、風雲急を告げるミツカン御家騒動
孫を養子にしたがるのはガチなんでしょ
苗字が違うとかならまだしも
帝王教育したいから預かるとか
養子にしたがる理由はないだろ
それにしがみつくのもおかしいから
離婚して連絡も切っちゃえばいいんだよ
ミツカンにそんなに価値があるのか?
こんなんわざわざ結婚しなくても子種だけ買って種付けすりゃ良かったのに。バカだねぇ。
要するにミツカン買うの辞めればいいの??
寿司酢に罪はない
よくあるよ
風土的にはめっちゃありがちな話ではあるんだが
これは弁護士が訴えるべき内容や要求を間違えてるからこの判決はしゃーない
これで結婚に応じた婿も間抜けだよなw
こんな相続権放棄は違法だよな
夫に不義があったでもないのに離婚押し進められて平気なんか
夫の財産の遺留分を放棄させてる時点で、夫への愛情よりも両親への忠誠心が勝ってるよね
特別の配合とか有るのかな
次男三男作ってもらった方がいいだろ
娘婿が社長継いだってどの道一族の血を引く孫に受け継がれるんだし
そこが天皇や武家と違うトコだな
たかが職人風情が、マネしたってね
契約書交わしてないなら負けだろ
口頭でも契約として成り立つ
もう*でる
仕方ないな
じゃあ山内一豊に書かせたら
くめ納豆と味ポン以外不買してやるからな
味ぽんは味が強くて不味くないすか
食材の味が*
血筋より実力で婿養子に継がせたりしてたろうに
血筋がそんなに大事かね?貴族なんかね
してただろうに、ってこれはまさにそういう江戸時代風の婿取り込みをやろうとして決裂したって話じゃないのかい