ピックアップ記事

1 Felis silvestris catus ★ :2021/05/06(木) 07:18:05.30 ID:CAP_USER9

https://sn-jp.com/archives/38240
Alan(アーラン)さんのツイート

麻生総理大臣カッコいい、
おかけさまで
日本国民は
大金を失わずに済みました。
「中共が主導する一帯一路に直結する投資銀行AIIBに参加することをはっきりと拒否」

(略)

5 名無しさん@13周年 :2021/05/06(木) 07:20:13.35 ID:ct9qca170

>>1
ガバだか何だか知らないが、
コロナはただの風邪だと言ったのは嘘だったのか?

ガバガバゆるゆるだろう、コロナ対策

20 名無しさん@13周年 :2023/08/26(土) 20:49:23.51 ID:ItErP0RO0

>>1
青木理、TBSラジオデイキャッチにて「AIIB不参加は日本外交の大敗北」

11 名無しさん@13周年 :2021/05/06(木) 07:26:02.89 ID:lT+fPAed0

もし、万が一野党が政権取ったら加盟しそうだから、
自民しか選択肢がない。

15 名無しさん@13周年 :2021/05/06(木) 07:44:29.23 ID:7Vnhhxl80

>>11
【政治】「外債購入も検討課題」前原国家戦略担当相の発言に閣内からは慎重な意見相次ぐ
1 :そーきそばΦ ★:2012/10/04(木) 02:05
発足したばかりの野田内閣に、新たな波紋が広がっている。
1日、前原国家戦略担当相は「外債購入につきましても、これはわたしは検討課題の中だと思っています。
金融緩和を進めていくうえでの有力な材料の1つだと」と述べた。
1日夜の就任会見で、前原国家戦略担当相は、日銀による外債購入に前向きの考えを表明した。
しかし、城島財務相は「今の日銀法上からいってですね、慎重な検討が必要なことではないかと」と慎重な姿勢を示した。
ソース FNN http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121003-00000736-fnn-pol
↑いつもの誠司(笑) ぶれないよね こいつの選挙民(京都)て朝鮮帰化人しかいないの??

ちょうせんじん民主党「10兆円で中国と韓国の国債買うね。アジア通貨危機をを防ぐためだから仕方ないね」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WW071A1I4H01.html
>民主党政権時代に韓国の国債を大量に買おうとしたことを忘れない。
>大量の紙クズを日本のドル&血税と勝手に交換するつもりだった
>(※議会承認はいらないので密かに進めていた)
   ↓
>しかし麻生が阻止!
>これが実行されてたら当時さらなる円高と株安地獄となってた
>完全なる売国行為で日本をつぶす民主党(現立憲民主党)

>こんな立憲民主(元民主党)は許せない

17 名無しさん@13周年 :2021/05/06(木) 11:41:53.00 ID:JWzY387s0

>>11
つーか野党は全部加盟しろしろうるさかったよな

13 名無しさん@13周年 :2021/05/06(木) 07:37:07.83 ID:bjEN+2Ta0

そもそも共産党や立憲民主党ですら『参加しろ』と主張しないAIIBですからのう

16 名無しさん@13周年 :2021/05/06(木) 07:47:38.19 ID:7Vnhhxl80

>>13
えっ????  ちょうせんじん、いい加減にしとけ

<<AIIB 一帯一路参加支持派 まとめ>>

二階俊博(自民党) - なるべく早いほうがいい@@@@@@@@@@@@@@
福田康夫(旧首相) - 反対する理由なくなった
河野洋平(旧自民党) - 中国の李首相とAIIB参加について会談
石原伸晃(自民党) - 最初から入った方が得だ 

辻元清美(民主党) - 最終的には参加すべきだ
藤井裕久(旧財務省) - 日本のインフラ産業にプラス、産業界は期待している
岡田克也(民主党代表) - G7の歩調が乱れた

蓮舫  (民主党) - 日本は努力していない @@@@@@@@@@@@@@@@

江田憲司(維新の党) - 今からでも遅くない
小沢鋭仁(維新の党) - ADBと補完関係でやっていくのは悪いことではない
志位和夫(共産党委員長) - 今からでも参加すべき @@@@@@@@@@@@@@@@@

孫崎享 (外交官、評論家) - 愚かにもチャンスを逃した、最終的には参加すべき
天木直人(外交評論家) - いまごろ議論するこの国の救い難さ

田中均 (旧外務審議官) - 早く参加し透明性ある銀行に
姫田小夏(中国情勢ジャーナリスト) - したたかに加わるべきだった
瀬口清之(キャノングローバル戦略研究所 主幹) - 日本経済にもプラス
古賀茂明(旧通産官僚) - AIIB騒動で負け惜しみを言うだけの政府
莫邦富 (中国人ジャーナリスト) - 日本は流れを読み間違えた

↑こいつら、まとめてゴミ箱にポイできねえかな…

ピックアップ記事
おすすめの記事