1 お断り ★ :2025/01/26(日) 08:53:48.22 ID:cqM4bR8l9
帝国データバンクが「日銀の追加利上げが企業に与える影響」について緊急調査(対象:約9万6000社)したところ、日銀が政策金利を0.5%程度に引き上げたことにより、
(略)
これは、経常利益を平均2.1%ほど押し下げることになり、黒字から赤字へと転落する企業は、全国で約1700社(1.8%に)にのぼるということです。
帝国データバンクは、政策金利が、今後1%程度まで引き上げられた場合は、「赤字へと転落する企業は約3500社規模まで膨らむ可能性がある」と試算しています。
詳細はソース FNN 2025/1/24
https://news.yahoo.co.jp/articles/503fa5b04d1270094bd6c3d60c86ab6f2925bf7d
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737806929/
10年ゼロ金利続けてもたった0.5%利上げしただけで
赤字転落って本来ならとっくに倒産してるゾンビ企業だから
俺もそう思う。うちの住宅ローンより安いぞww
そういう会社が多いんだよ
さらに地方に本社を置いて県から補助金もらって回してる
電気代も上がるし、金利まで上がったら破産だよ
そこに貸し込んでる銀行もある
困ったもんだ
地方のサッシ屋が潰れたらどうするわけ?
ゾンビは潰れろ!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737641845/
まだ埋まってない
スレタイ違った間違えたスマソ
どうせ潰れる半数ぐらいは実体のない利権ウマウマ企業なんでは?
俺も正直そう思うわ
こんな低金利で今までいた事の方が問題なんだよな
これが全て
荒療治だけど、いったんその辺の企業を整理するしか日本経済が生まれ変わる道はない
上がったと騒ぐほどの金利か?
騒ぐのがマスゴミの仕事だからな
その手法は完全に飽きられてるし、たぶん彼らもそれに薄々気づいてるけど、他のやり方を知らないから
100%片想い
100%勇気
植田が会見のとき、前髪を右に流してたら利上げ
5年猶予あるから売ればいいじゃん
逆だろ
社内留保たんまり持ってる所は安泰だw
政治に興味なさすぎた国民の末路。
まぁ崩壊する前に国民が覚醒する可能性も微存。
30年以上も政治に無関心で投票にもいかない
行っても消去法で自民にしか投票しない
誰が政治をしても同じ
と、思ってきた国民へのつけが
何故か俺らの世代にぶち当たると
やってらんねーよな
まぁ人生の90%は運だからw
つっても今の20代30代世代も諦めて投票行かないの多いからなぁ
>>46
アベノミクスと自民党がぶっ壊した今の日本で
政権担いたい党なんて無いから選挙するだけムダ
今の日本はさしずめ垂直尾翼が吹っ飛んで
御巣鷹山でダッチロールしてるJAL123便のようなものだ
誰も操縦桿握りたいとは思わん
やらかした安倍は死に黒田は罰を受けるどころか
瑞宝大綬章やってる皇室も同じくらいバカだし
日本の象徴が腐ってるのだからもう終わりだ
当然信用力の低い中小零細の方が高い傾向にあり、凡そ1⁺~3⁺%位を上乗せしたものと見てよかろう
0.25%とはいえ金利負担上昇の影響は小さくない
設備投資や修繕計画等も必要最小限に止め先送りをせざるを得ない事になるであろう(これは大手も同様の行動を取る可能性大)
物価高で見掛け上の数字は出ている所はあるが、実際の景気はかなり良くない企業が多い模様
事業所の計画担当だけど、本社から金利上がるけど円安は止まらないから来年度はそれ見越した事業計画立てろって言われてるな。
つまりシュリンクするしかない。
そもそもの原因作ったのは自民党だぞ
異次元金融緩和は良かったが、その間に増税したり社会保険上げたりやりたい放題で異次元金融緩和を終わらす事が出来なかった。今そのツケを払わされているだけ
いや終わらす事が出来なかったのではなく意図的に終わらせないようにしてたんだろうな。ここぞというタイミングで上げて個人消費減らしていたから
>異次元金融緩和は良かったが、
全く良くないし最悪の政策だったよ
異次元金融緩和のせいで税金ジャブジャブもらって官製需要と国策事業で
競争力を失った日本の大企業は次々に倒産して外資に買収されていった
東芝とかシャープとか安倍や経産省の今井がいなけりゃ潰れてないからな
ゼロ成長で実質賃金は急降下するしトリクルダウンなんて起きるわけ無いわ
官製主導でやった中国に負けたのに何いってんだか
そのコストプッシュなるものを生み出したのが低金利政策やんw
コストプッシュインフレ最大の原因が円安
そして円安=低金利政策
安倍ちゃんが大金持ちを更に大金持ちにさせた結果、一般庶民はコストプッシュインフレのスタグフレーション地獄
日本で借りて海外に設備投資
実際にはこの試算よりも多くの企業に波及する赤字にならなくともね
で、毎回、金融政策失敗してると叩くわけ
まるでゼロ金利政策が失敗なんだわ
いいえ、政府の景気対策が間違ってるからです
この円安はゼロ金利政策のせいでずが
地方の中小企業なんて99%がクソ*企業なんだから、ガンガン潰れて良いわ