1 七波羅探題 ★ :2025/01/04(土) 06:37:19.79 ID:OYvTuU/S9
Yahoo!ニュースオリジナル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6524821
昨年1月に能登半島地震が発生してから、1年を迎えた。しかし、震災からの復旧が進まない中、9月には奥能登豪雨が追い打ちをかけ、被災地の状況は今なお深刻だ。昨年12月10日時点で、輪島市では14カ所の避難所に290人が身を寄せたままであり、年末年始を避難所で過ごす住民もいる。「とにかく人手が足りない」「このまま降雪期に入ればさらに事態が悪化する」という切実な声が上がる中、被災地では長期化する災害ボランティア不足への対応が急務となっている。
■地震と豪雨が複合的被害をもたらす…進まぬ復旧作業
1月の地震による地盤の緩みや護岸の崩壊が残る中、9月の記録的豪雨が輪島市、珠洲市、能登町を中心に複合的な被害をもたらした。防災科学技術研究所によると、土砂流出箇所は輪島市と珠洲市の一部で約1900カ所に及び、地震起因の約2200カ所に迫る勢いだ。地震を耐え抜いた家屋が再び水や土砂に襲われ、さらには震災被災者のために建てられた仮設住宅でも浸水被害があり、ようやく生活再建のめどが立った矢先に再度の災害が起きたことで、住民からは「さすがに心が折れそうだ」という声も聞こえる。
全壊・半壊とまではいかなくとも、泥出しやがれきの除去、清掃など、専門的でない作業が必要な家屋は多い。しかし行政は人命救助や避難所運営、ライフライン復旧など優先度の高い活動の対応に追われ、すべてをカバーできない。被災者自身で対処するのは到底困難であり、そのため災害ボランティアが本来欠かせない存在となるはずだ。
■増えぬボランティア…3カ月経っても「マッチング待ち」多数
ところが現地では、依然としてボランティア不足が続いている。輪島市社会福祉協議会によると、昨年12月10日時点で約40件が「マッチング待ち」の状況だ(地震・豪雨による被災どちらも含む)。豪雨直後の9月下旬には1日で81件もの要請が殺到。ピーク時よりは落ち着いたものの、3カ月が経過してもボランティア要請は寄せられており、すべてのニーズには対応しきれていない。
「降雪期には作業がさらに困難になります。東日本大震災では半年ほどで閉所へ向かう災害ボランティアセンターも多くありましたが、今回は震災から1年が近づいても終わりが見えません」
輪島市社会福祉協議会の担当者からは、そんな苦しい思いが聞かれた。
■「能登には来ないで」から始まった初動の難しさ、脆弱なインフラ
なぜこれほどまで人が集まらないのか。1月の地震直後から現地に入り、復旧支援活動を続けてきた一般社団法人「ピースボート災害支援センター(PBV)」理事兼事務局長の上島安裕さんは、交
「震災直後は『能登には来ないで』というメッセージを出さざるを得ませんでした。幹線道路が寸断され、金沢から奥能登に行くには下手したら10時間以上かかる状況。当時、自衛隊や緊急車両を優先し、被災者でさえも市外への避難を呼びかけていた状況下では、受け入れは難しい状況でした。ただ、その初動対応の影響で、関心が下がり、結果的に長期的なボランティア不足が続いているのではないかと感じます」
また、高齢化が進む能登では、平時から地域を支える若者が少なく、ボランティアを受け入れる仕組み自体が脆弱だった。さらに地震時には危険性が高く、一般ボランティアが動きにくかったことが、当初の参加を鈍らせた可能性もある。
一方で、地震と豪雨では必要な支援内容が全く異なる。豪雨被害では泥出しや清掃など、一般ボランティアの手が求められるケースが多いにもかかわらず、「地震の延長」と思われて必要性が十分に伝わらなかった。加えて報道量の少なさ、選挙時期との重なりで情報が埋もれ、さらなる人手不足を招いたと上島さんは分析する。
作業のタイミングも課題だ。2次避難先の金沢などから被災者が戻ってくるときに合わせてボランティアが必要になるが、帰ってくるタイミングはバラバラで、短期集中型の「ボランティアイベント」が組みにくい。「細くても長く」続く支援が不可欠な中、一時的な応急対応ではなく、被災地と長期的に関わる「関係人口」の創出・拡大が求められている。滞在拠点の整備や仕事創出、子育て環境の改善など、地域活性化とも連動した取り組みが議論され始めている。
※以下引用先で
★1:1/3 19:30
前スレ
【石川】「能登には来なで」から1年の今、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735907195/
能登には来ないで
キャップがスレ工作とか剥奪モノだな
ボランティアは、道路などのインフラ復旧や被災者搬送の邪魔にならないよう、自治体と十分打ち合わせして来てくださいって言われていたのに、
打ち合わせもせず脊髄反射的に被災地に行って、ボランティアの印象を悪くした山本太郎氏がいまも被災地に迷惑をかけているんだね。
東京が被災したら来てほしい
発信力のある政治家が来て、報道されることに意義がある
みんなで助けないと、と思わせることで復興が進むからね
山本太郎さんの発信は能登半島の復興の足を引っ張っただけなんだけどね
でもその情報をみて
俺は去年れいわに投票したよ
それがなかったら多分国民に入れてた
どう足を引っ張ったの?
↓
>>50
いい年した男がボランティアに行けるって自体おかしいんだよ
何で仕事してないの?から始まって何か企んでるとしか思えないし
ボランティアには義勇兵という意味がある通り本来は旧世界のノブレス・オブリージュという支配階級の社会的義務を指してたので矛盾は無かった
新世界の有閑マダムが関わるようになって変質が始まり日本に入った時点で全体主義的リベラルが奴隷使役をするという地獄になった
自民党王国なら自民党にお願いしろ
森元センセイに助けて貰えばいいよね
税金を投入して業者を雇えばいい
それだって中抜きされるだろ
その業者が請け負うまでに何重にも中抜きされるし
業者は業者でピンハネするし働く奴は手抜きサボりしまくりで一向に進まないと思う
@hase3655
「能登には来ないで」
「でも石川県には来て」
というお願いで混乱された方は、こちらの画像をご覧ください。
https://x.com/hase3655/status/1747615910825996561
客の足元を見て宿泊料金を吊り上げまくった金沢の宿泊施設の印象悪すぎ
見たけどつまり何やねんと
働いていない老人は県内や県外の空いてるマンションやアパートでいいんだよ
仮設住宅を建設会社に使わせりゃ移動時間めちゃくちゃ短縮出来るんだから復興が進む
そうして誰もいなくなるな
まあこれ。
現地でカレー食べただけでおかしいよ
東京が被災した時は太郎に来てほしい
カレーで良かったら用意するよ
いやほんとそれな
スレタイにもある初期の文言、能登には来ないでというのも理由はわかるけど、なんか傲慢に聞こえるんだよな
でもまあ
選挙でそこの人たちが選んだんだからなぁ…
何だったのあれ
なんだろうね
まあ本当に太郎しか行かなかったイメージしかない
まあ知事が金は足りてるから来なくていいって言って、その土地の人もダンマリじゃあまわりもやりづらいよね
可哀想なのは底の子ども達だよ
まあコレな
それが全てを物語ってるわ
もうわけがわからんかったな
Xがソースなのが悪い
公式でもないXをソースに*騒ぎを信じたのが負け
そんな暇あるならお前らがボランティア行って無償労働してくれば?
どうせ無職の*なんだしさ
そのせい、そのおかげか
本当に来たのは太郎だけだったんじゃね、というイメージがついた
他の政治家は新年会やろ
それで俺は去年の選挙はれいわに入れたわ
東京が被災した時に来てもらわないと困るからね
岸田がアレだったもんな
自民党王国なんだし税金いっぱいつぎ込んで助けてもらえるんだから良かったですね
日本国民は重税と物価高に苦しんでるんだからボランティア期待しないでください
でも旧自民党王国体制壊したのもまた岸田や
ヘリポート無いから飛ばせない
ヘリポート整備しに行くにも陸路が荒れてて行けない
陸路も整備できない
だもんな
何百億も使って買ったオスプレイは?
ダウンウォッシュが酷すぎて十分なスペースが無いと使いものにならない
選挙戦略隊みたいなのいただろ
ネット工作は常日頃からしてるからね