ニコニコニュースまとめ 韓国ベトナム人 ベトナム人労働者が最も稼げる国は韓国、日本と比べると?=韓国ネット「外国人だけが暮らしやすい国」 2024年11月8日 2024年11月4日、韓国・マネートゥデイは「海外に出て働くベトナム人労働者のうち、韓国で働く労働者が最も高い収入を得ているとの調査結果が発表された」と報じた。 記事によると、17年から23年に世界各国で働いたベトナム人労働者のうち、韓国で働いた労働者の所得が月に1600~2000ドル(約24万3600~30万4550... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 草津町長 草津町長への虚偽の性被害告発「責任は看過しがたい」 2審・東京高裁も元町議の女性に賠償命じる 2024年11月8日 群馬県草津町の黒岩信忠町長(77)と肉体関係を持ったと虚偽の告発をした元草津町議の新井祥子氏らに対して黒岩町長が損害賠償を求めた裁判の控訴審で、東京高裁(水野有子・裁判長)は11月7日、新井氏に165万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 1審の前橋地裁は275万円の賠償を命じていたが、別に訴えられていたライターがすで... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 衆議院選挙 投票率低迷、日本の有権者は「政治無関心症」?―中国メディア 2024年11月8日 2024年11月5日、環球時報は日本の選挙における投票率の低さについて紹介する記事を掲載した。 記事は、日本メディアの報道として、10月27日に行われた衆議院選挙の投票率(小選挙区選)が53.85%と戦後3番目の低さだったと紹介。特に若い有権者の政治的無関心が深刻で、総務省が同30日に発表したデータによると、今回の衆議... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 103万円の壁 【切実解説】いま話題の「103万円の壁」が撤廃されたら庶民にどんな影響が及ぶのか 2024年11月8日 もっと働きたいのに「働き控え」しないと――。 アルバイトの学生や人手不足の中小企業を長らく悩ませてきた「103万円の壁」を壊すのに、何が問題なのか。衆院選挙で過半数割れし、大敗した自民党と国民民主党の「政策協議」が大詰めを迎えている。 選挙で議席数を28まで伸ばした国民民主党の玉木雄一郎代表は自民党に対し、次のように... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ つばさの党黒川敦彦 つばさの党・黒川代表らが国賠提訴「半年もの勾留は違憲」 妻の外山市議「裏金議員のほとんどは在宅起訴なのに」 2024年11月8日 今年4月の衆議院東京15区補選で、他団体への選挙妨害があったとして逮捕・起訴された政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦氏らが11月6日、およそ半年にわたって勾留されていることは不当な人権侵害であり、違憲・違法だとして、国に2200万円を求める国賠訴訟を東京地裁に起こした。 提訴したのは、黒川氏、幹事長の根本良輔氏(同補... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 米軍基地 米軍基地付近の日本人は水も飲めず、基準の300倍のPFAS=中国ネット「米国の属国だから仕方ない」 2024年11月8日 2024年11月5日、中国中央テレビ(CCTV)の微博アカウント・央視新聞は、広島県にある米軍基地付近で井戸水などから基準値を超えるフッ素化合物(PFAS)が検出された問題について報じた。 同アカウントは、広島県東広島市が昨年12月から実施している複数の調査の結果、現地の米軍基地弾薬庫付近にある複数の水源から高濃度のP... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 選択的夫婦別姓制度国連女性差別撤廃委日弁連 日弁連「選択的夫婦別姓制度」の速やかな導入求める談話 国連女性差別撤廃委の4度目の勧告受け 2024年11月8日 日本弁護士連合会(渕上玲子会長)は11月7日、選択的夫婦別姓制度の速やかな導入を求める会長談話を公表した。 国連女性差別撤廃委員会が10月29日、選択的夫婦別姓を実現するための法改正について全く進展がないと批判、女性が希望すれば結婚後も旧姓を維持できるよう、あらためて法改正を求める勧告をおこなった。同委員会による勧告は... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 石破政権 与党ボロ負け! いきなり泥船な石破政権がやらざるをえない「5つの政策」 2024年11月8日 衆院選での惨敗で早くも背水の陣に立たされている石破茂首相与党ボロ負け! 先の衆院選で自公合わせて過半数を割り込み、新首相は早くも大ピンチに陥っている。そんな中、少しでも長く政権を維持するために、石破首相はどんな立ち回りをするのか? 国会で審議される「政策」という視点から、今後の石破政権をガッツリ占ってみた! キーワード... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ トランプ 都市部も農村部も「トランプ優位」…歴史的な大接戦後も確実に残る性別・人種・貧富の差による「分断と遺恨」 2024年11月8日 日本時間の11月5日20時から各州で順次、投票が始まる米大統領選(大勢判明するのは同6日午後以降)。統計データ分析家の本川裕さんは「各種調査を見ると性別・人種・貧富などハリス、トランプ両候補の支持層によって意見が真っ二つで、米国社会の深刻な分断状況を示している」という――。 ■ハリスvsトランプ 歴史的な大接戦を制する... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 木村太郎 呂律が回っていないのに「ほぼ100%トランプ」をドヤる木村太郎の「聞くに堪えない解説」 2024年11月8日 三連休でくつろぐお茶の間に、ゾッとする映像が流れた。11月3日の「Mr.サンデー」(フジテレビ系)にコメンテーターとして登場した元NHKキャスター・木村太郎氏の呂律が回っていないのだ。SNS上では即座に「認知症では」「何を言っているかわからない」などと体調を気使う書き込みがあったが、そんな視聴者の心配をヨソに、木村氏... うさ-管理人