ニコニコニュースまとめ ライフハックニンニク ニンニクの皮が剥きづらい! 主婦が教える『ライフハック』は、根元を切った後に…? 2024年11月22日 料理にプラスするだけで、ガツンとやみつきになる味が出せる、ニンニク。さまざまな料理で活躍する食材ですが、いざ使うとなると、皮を剥くのが面倒ですよね。なかなかうまく剥けなくて、ついイライラしてしまう…なんてことも。主婦が教える、ニンニクの皮を簡単に剥くライフハックInstagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介し... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 玉木雄一郎 玉木雄一郎氏よ、ありがとう…あなたのおかげで政治家にとって本当に大切なものが明らかになりました 2024年11月22日 これから日本の政治はどうなるのか。ジャーナリストの鮫島浩さんは「政治家が不倫スキャンダルで失脚する光景を何度も見せつけられてきたが、今回はやや様相が違う。『不倫より減税』という擁護論がSNSで広まった。舞台回しを担った党ナンバー2の榛葉幹事長の存在が光る」という――。 ■「不倫より減税」という擁護論が圧倒 政界の主役に... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 斎藤元彦 「大戦犯でしょう」斎藤前知事が大逆転で“机叩き動画”の相生市長に止まぬ批判…自身は6期連続無投票で当選、一昨年は年収4000万超え 2024年11月22日 (写真:時事通信) 11月17日投開票の兵庫県知事選で、再選を果たした前知事の斎藤元彦氏(47)。一騎打ちとなった元尼崎市長・稲村和美氏(52)に14万票近くの差を付けて圧勝し、当初の予想を大きく覆した結果となった。 斎藤氏の内部告発文書問題に端を発した今回の選挙。調査特別委員会(百条委員会)が設置されるも、斎藤氏のパ... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ トランプ自動車産業またトラ ついに失われた「40年」へ突入するのか…「トランプ再選」で日本のお家芸・自動車産業が大ピンチを迎える理由 2024年11月21日 ■「またトラ」で世界はどうなってしまうのか 11月5日の米大統領選挙で、共和党のドナルド・トランプ氏が民主党のカマラ・ハリス現副大統領に勝利した。事前には接戦になると予想されたが、ふたを開けてみると激戦の7州すべてでトランプ氏が勝つなどほぼ圧勝だった。その翌日のアジア時間、トランプ氏勝利が伝わると、減税の延長期待などを... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 中国無差別殺人 中国で増える無差別殺人、治安は悪化するばかり! 2024年11月21日 2024年11月、中国では無差別殺人が増えている。無錫市と珠海市で発生した事件は、犯人が経済的苦境に陥った後の犯行だった、メンタルヘルス対策の遅れも深刻だ。専門家は『これらの事件には共通点があり、容疑者が精神疾患を抱え、恵まれない環境に置かれていた。社会のセーフティネットと心理カウンセリングの仕組みを確立することが重... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ G7BRICS もうG7はオワコン!? 「BRICS時代」に日本はどう生き残るべきなのか? 2024年11月21日 2022年に始めたウクライナ侵攻で国際的に非難を浴び、欧米諸国を中心に経済制裁も科せられ孤立しているはずのロシア。しかし、今回の首脳会議では各国の代表らとプーチン大統領が歓談を交わす様子が見られた今年10月にロシアの主催で開催された「第16回BRICS首脳会議」。白熱のアメリカ大統領選挙の裏で、国際社会の勢力図が変わろ... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ 国民民主党玉木雄一郎不倫 玉木雄一郎が衆院選後に「俺は何でもできるんだ」 国民民主党代表を襲った“まさかの不倫報道”《お相手の元グラドルはSNSで…》 2024年11月21日 国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が、元グラビアアイドルの小泉みゆき(39)と不倫関係にあると「SmartFLASH」で報じられた問題。「週刊文春」の取材では、小泉が以前から国会で“玉木親衛隊長”といえるような言動を繰り返していたことが判明した。 衆院選での躍進後に国民民主党を襲った突然の不倫報道。玉木氏には脇の甘... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ トランプ石破茂 「YouTuber以下の存在」石破茂首相 トランプ氏と面会断念も…人気YouTuberに先越されネット呆然 2024年11月21日 (写真:時事通信)第2次石破茂内閣の“外交力”が問われている。 11月13日、石破内閣発足に伴う新人事で、新たに副大臣と政務官の顔ぶれが発表された。そのなかでもとりわけ注目を集めたのは、元おニャン子クラブのメンバー・生稲晃子参院議員(56)が外務政務官として登用されたことだろう。 外交における重要ポストに就任した生稲氏... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ SNS中国製不買運動 日本のSNS上で中国製不買運動の呼び掛け=中国ネット「これぞヘイト教育」「応援するぞ」 2024年11月20日 日本のSNS上で中国製品の不買運動が呼び掛けられていると、中国のSNS上で話題になっている。 中国のSNS・微博(ウェイボー)で320万超のフォロワーを持つあるブロガーは17日、日本のSNS上で「中国製不買」が呼び掛けられているとして、X(旧ツイッター)の投稿を転載。中国製品を購入すると中国の国力強化につながったり、ウ... うさ-管理人
ニコニコニュースまとめ ネット投票 なぜ、日本で「ネット投票」が実現できないのか 2024年11月20日 NHKが報じたところによれば、10月27日に行われた衆議院選挙では投票率が53.85%と、戦後としては3番目に低いという水準であったという。前回に比べて投票率が上がったのは4県しかなく、選挙への興味関心の低下は全国的な傾向と言えそうだ。 【クリックで表示】ネット投票に関する総務省の公開資料(全3枚) 一方で日本経済... うさ-管理人